学校法人名寄大谷学園名寄大谷認定こども園

トピックス

トピックス

おもちつき

2022/12/05

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日は年に1度の、子ども達が楽しみにしているおもちつきを行いました。名寄の名誉もち大使の水間さんとこども園の会会長の板垣さんにお越しいただき、もち米からもちになるまでの過程や、もち米はもちの他にどんな食べ物で使われているのかを教えていただきました。その後、お二人に100回もちをついてもらうのを見た子ども達は「1,2,3…100!」と最後まで数えて、一緒にもちをついているかのように楽しむ姿がありましたよ♪1人ずつもちをついた後は、実際にもちを触って感触を楽しんだり、炊いたもち米を試食して、五感を使っておもちつきを楽しみましたよ。ついたもちは、鏡餅にしてゆうぎ室ののの様にお供えしています。

※個人情報に配慮した写真を掲載しています。

12月3日ひよこ組の給食メニューです

2022/12/03

  • image
・ごはん
・卵とじ
・ひじきの煮物
・あさりのみそ汁
・バナナ
 

12月2日ひよこ組の給食メニューです

2022/12/02

  • image
・ごはん
・ユーリンチー
・ブロッコリーのフレンチサラダ
・油揚げのみそ汁
・パイナップル
 

12月1日ひよこ組の給食メニューです

2022/12/01

  • image
・ごはん
・すり身豆腐焼き
・大根の和風サラダ
・きくらげのスープ
・りんご
 

11月30日うさぎ組の給食メニューです

2022/11/30

  • image
・あんかけ丼
・胡瓜のゴマドレサラダ
・えのき茸のみそ汁
・バナナ
 

避難訓練

2022/11/30

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 昨日は避難訓練を行いました。今回は火災を想定しての避難。煙を吸わないように鼻と口を手でおさえて避難するのですが、中には頭をおさえている子も。放送を聞いて自分でどのように避難したら良いか考えたり、保育者の話を聞いて避難することを来月以降も行っていきたいと思います。ゆうぎ室では災害についての動画も見ました。火災や地震等、どのような行動をとったら良いのかを考えながら見る子ども達でした。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

11月29日うさぎ組の給食メニューです

2022/11/29

  • image
・ごはん
・タラのバター醤油焼き
・キャベツのフレンチサラダ
・南瓜のみそ汁
・みかん

11月28日うさぎ組の給食メニューです

2022/11/28

  • image
・ごはん
・てりマヨチキン
・もやしの和風サラダ
・キャラクターかまぼこ
・オレンジ
 

☆第1回体育大会☆

2022/11/28

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は体育大会!!3チームに分かれ、玉入れ・天下・ドッチボールの3種目を行いました。登園時から「今日は動きやすい服装で来たよ!」とやる気充分な様子で楽しみにしている様子も☆
ラジオ体操をした後、最初の玉入れでは30個玉を入れ、最後に大きなボールを先に入れた方が勝ちというルールで行いました。相手の様子を伺いながらも、一生懸命かごを狙って投げ入れていましたよ。僅差な勝負も多く第1競技目からハラハラドキドキでした!
次に天下。チーム戦のため、自分のチームには当てないように、相手に近いところでパスをもらい、すぐに投げて当てたりと連携していました。転がして上手くパスを繋いでいく姿もありましたよ。
最後はドッジボール!最後ということで気合の入る子ども達♪先に内野が0人になったら負けというルールで行いました。逃げることや当てることができた時には「すごいよ!」「イエーイ☆」と同じチーム同士声を掛け合いながら楽しんで行いました!
 1位から3位までが決まり越智先生から賞状を受け取りましたよ。今後も友達とともに協力して遊びに取り組んでいきたいです。お子さんから話を聞いてみて下さいね!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

雪遊びをしました☆

2022/11/28

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日はグラウンドで遊びました♪グラウンドへ向かう途中、歩道にはたくさんの水たまりが!!冬靴ということもあり、積極的に水たまりに入りながら進む子ども達でしたよ。
グラウンドではうっすら雪が積もっており、思いがけなく雪遊びができました☆最初は一人ずつ雪に触れて感触を楽しんでいましたが、気付けば4~5人で力を合わせながら大きな雪玉を作るように。「うんとこしょ、どっこいしょ!」と言いながら転がすものの…なかなか進まなくなる様子も。そんな時は「せんせい!てつだって!!」と助けを呼びながら大きな雪だるまを完成させていましたよ。雪合戦もしたり、思い切り雪を堪能し、大満足なうさぎ組のみんなだったのでした。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。