トピックス
今月の避難訓練・誕生会☆
2021/10/22
やまゆり号の絵本を楽しもう!
2021/10/21
やまゆり号のバスがこども園にきました。この日は、らいおん組の子ども達が手指消毒をし、10人ずつ乗車し絵本を選びましたよ。子ども達が乗るのは、久し振りだったので、バスの中では「図書館みたいになってる!」「コナンの絵本もある!」と嬉しそうに話していました。たくさんの絵本に、借りたい1冊がなかなか決まらない子もいましたよ。借りた本は、早速みんなで大切に読んでいます。園にはない本も多く、友達と一緒に楽しんだり、一人で集中して読むなど、文字に親しみながら穏やかな時間を過ごしていましたよ。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
こぐまクラブ☆
2021/10/21
今日は今年度3回目のこぐまクラブの日。エプロンシアターで交通安全について学びましたよ。3匹のこぶたとおおかみが出てくるお話で、信号の色を確認して横断歩道を渡れるかという内容でした。「きいろは、わたったらだめ!!」など知っていることを伝えながら見ていた子ども達。こぶたが渡りきることができると、拍手をして喜ぶ姿もありました☆信号の色を確認して渡る大切さを改めて感じることができた時間となりましたよ。
※園児の個人情報に配慮して写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮して写真を掲載しています。
ゲーム遊び♪
2021/10/19
今日はゲーム遊びを行いました。まずは、グループごとにカプラを高く積む対決から!!積み方は自由でいいと伝えると、十字型にして積む姿や3~4個ずつ平たく並べて積む姿、2個ずつ立てて向きを変えながら積む姿など…グループごとに異なる積み方で挑戦していましたよ☆自分から参加することが難しい子もいましたが、グループ内で順番を決め全員が参加するよう促すと、自分達だけでも順番を意識し積み上げていくことができるグループもありました。しばらく練習した後、5分間でどれだけ高く積み上げられるか勝負を行いました。すると…終了時間間際で崩れてしまうグループがありながらも、見事勝ち残ったのはくじらグループ!どのグループも健闘していましたよ。協力し合う楽しさを感じられるよう今後もグループ活動を通してたくさんのことを経験できたらと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
慣らし保育 マヤクラブ⑤
2021/10/15
5回目ともなると慣れてきた様子で、登園している子ども達。登園し保育室に入りシールを見つけると、鞄から出席カードを出しシールを貼る子、保育者の声掛けで自分で鞄を開け出席カードを出す子、成長が見られ私達も嬉しく思っています。
今日の活動は「ごっこ遊び」!おままごとの食べ物やお皿・レジスターや流し台などで、ごっこ遊びを楽しみました。食べ物をお皿に山盛りにしたり、お弁当箱に詰めたりそれぞれ好きな遊び方で遊んでいましたよ!保育者にどんどん食べ物を持って来てくれたり、コップで乾杯をしてジュースを飲んだりとごっこ遊びを楽しむことができたかなと思います。
終わりが近くなってきましたが、残りの2回も元気に登園し、楽しく活動できたらと思っています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
今日の活動は「ごっこ遊び」!おままごとの食べ物やお皿・レジスターや流し台などで、ごっこ遊びを楽しみました。食べ物をお皿に山盛りにしたり、お弁当箱に詰めたりそれぞれ好きな遊び方で遊んでいましたよ!保育者にどんどん食べ物を持って来てくれたり、コップで乾杯をしてジュースを飲んだりとごっこ遊びを楽しむことができたかなと思います。
終わりが近くなってきましたが、残りの2回も元気に登園し、楽しく活動できたらと思っています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
絵描き歌に挑戦!
2021/10/12
お絵描きブームのうさぎ組で、今日は絵描き歌に挑戦しました!初めてだったので「絵描き歌ってなんだろう?」と聞いてみると「絵を描きながらうたを歌う」とばっちりの回答が!おうちでも遊んでいるでしょうか?今日は、うさぎ、きつね、くま、アンパンマン、ドラえもんの5つを描いてみましたよ。紙に対しての絵の大きさや形に苦戦する姿もありましたが、どんどんできあがっていく絵に「うさぎだ!」「これはアンパンマンだ!」などと楽しく進めていましたよ!その後の自由活動でも覚えたうたを歌いながら楽しく取り組む姿がありました♪できた作品は持ち帰っていますので是非見てみて下さいね!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
慣らし保育 マヤクラブ④
2021/10/08
今日はマヤクラブ4回目。緊急事態宣言でしばらくお休みしていたので、久し振りの登園で悲しくなる子はいましたが、マヤクラブの環境にも慣れてきたようですぐに泣き止み、遊ぶ姿が見られました。また、ずっと延期になっていたおまつりごっこ。お店を見た瞬間「わあ!」と歓声が上がり、説明をしておまつりスタート!なかなかの勢いでお店の近くに行く子ども達(笑)景品に興味深々!袋を片手に4つのお店を回りましたよ!「これもらった♪」と嬉しそうに袋の中を見せる子、1つもらったら満足する子(笑)短い時間でしたが、楽しんで参加していましたよ。ご家庭でもお子さんから話を聞いて、振り返って頂けたら嬉しいです!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
白樺公園に行きました。
2021/10/07
今日は太陽の日差しが気持ちの良い秋晴れでしたね。ひよこ組は白樺公園に行ってきましたよ!朝の会で公園に行くことを伝えると「やったー」と拍手をして喜ぶ子どもたちでした♪出発前の身支度では「自分で出来るところまでやってみよう!」と話しました。靴下を履いて、帽子をかぶり、ジャンバーのファスナーも自分であげてみようと頑張る子がたくさんいましたよ☆準備が完了して公園へいざ出発!道中では手をつないでいるお友達と話をしたり、ベビーカーに揺られ動植物を観察したりと楽しく歩いていました。公園での1番人気は滑り台!繰り返し何度もすべり、階段を登るのもすっかり上手になりましたよ♪そのうち興味は砂へ…。集めて小さなお山を作ったり、指で線を描いておえかきをしたり、子ども達が自分で考えた遊びを楽しんでいました!また天気の良い日は戸外活動をして沢山体を動かしたいと思います!
グループ表を作りました♪
2021/10/06
製作などを行うグループが新しくなり、グループの名前を決めました。最近、お話遊びを通し、昔話などに触れる機会が多かったので、みんながわかる絵本の名前の中から考えましたよ。「何にする?」と悩むグループもあれば、「あかずきんちゃんはどう?」「いいね!」と即決のグループもありました。名前が決まった後は、画用紙に描いたり、色画用紙や折り紙を貼って、グループ表を作りましたよ♪悩みながらも、友達とアイデアを出し合ったり、絵本を見本として作ったりと、どのグループも、あのお話なんだな!というのが伝わってくるカラフルなグループ表ができあがりました☆これから、クラスに掲示したいと思います!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
浅江島公園に行ってきました☆
2021/09/29
今日は2学期に入って、ついに全員揃うことが出来ました☆欠席がいないことを知ったうさぎ組はとても嬉しそう…!記念に集合写真を撮りましたよ。
その後は晴れていたので浅江島公園に行きました。最近、発表会に向けて練習を頑張っていたこともあり、久しぶりに公園で遊ぶことを知ると大喜び(笑)。道中は楽しみながらも、車は自分で確認する、信号を見て渡るなど交通ルールを守って歩きましたよ。公園では、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、中にはどんぐりを拾って集める等、思い思いに遊ぶ子ども達でした。今後も発表会に向けて練習をする日が増えてきます。真剣に頑張る時は頑張る、息抜きする時は思い切り遊ぶなど、メリハリをつけて過ごしていきたいと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
その後は晴れていたので浅江島公園に行きました。最近、発表会に向けて練習を頑張っていたこともあり、久しぶりに公園で遊ぶことを知ると大喜び(笑)。道中は楽しみながらも、車は自分で確認する、信号を見て渡るなど交通ルールを守って歩きましたよ。公園では、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、中にはどんぐりを拾って集める等、思い思いに遊ぶ子ども達でした。今後も発表会に向けて練習をする日が増えてきます。真剣に頑張る時は頑張る、息抜きする時は思い切り遊ぶなど、メリハリをつけて過ごしていきたいと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
誕生会では、自分の年齢や名前を元気に言う子ども達☆また、毎月楽しみにしている出し物では、こねこ組が普段から楽しんでいる手遊びやうたの披露でした。全園児の前で緊張している子もいましたが、みんなが知っている曲も多かったので一緒に手遊びをしたり、リズムに合わせて揺れたりと楽しい出し物となりましたよ。ぜひ、ご家庭でも今日の出し物の様子聞いてみて下さい!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。