トピックス
9月3日のこねこ組の給食メニューです。
2022/09/03
9月2日のうさぎ組の給食メニューです。
2022/09/02
・きつねうどん
・コロコロサラダ
・オレンジ
・コロコロサラダ
・オレンジ
9月1日 うさぎ組の給食メニューです
2022/09/01
・きんぴらごぼうパン
・メロンパン
・ミネストローネ
・パイナップル
ベーカリー石田さんのパンとなっています
・メロンパン
・ミネストローネ
・パイナップル
ベーカリー石田さんのパンとなっています
浅江島公園へ出発!!
2022/08/31
今日は待ちに待った遠足の日!天気は曇りでしたが、帽子を被りリュックを背負っていざ浅江島公園へ。歩く時は、他のクラスの友達と手を繋いで楽しくお話をする姿がありましたよ。また、道路を渡る時は手を挙げて渡る姿もありました。到着すると、約束事や遊んではいけない所を確認し、遊びました。いつもより遊ぶ範囲が広く友達と走り回る姿や、珍しい遊具に大興奮でしたよ。途中から雨が強くなり、園に戻りましたが、2階の遊戯室で敷物を広げて遠足の雰囲気を味わったり、ゲームをしたりと楽しみました。そして、昼食の時間では、お弁当や特別なおやつに嬉しい気持ちがいっぱいになり、友達と見せ合いっこをして楽しく昼食の時間を過ごしました。
外でお弁当とおやつを食べることが出来なかったので、別日にまた戸外活動の中で敷物を敷き、おやつを食べる予定です。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
外でお弁当とおやつを食べることが出来なかったので、別日にまた戸外活動の中で敷物を敷き、おやつを食べる予定です。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
8月31日 ひよこ組の給食メニューです
2022/08/31
・夏野菜カレー
・コールスローサラダ
・バナナ
・コールスローサラダ
・バナナ
選択保育の様子☆
2022/08/30
今日はこねこ組で初めて選択保育を行いました。
前日に3つのグループからやりたいものを選び、グループ分けをしておいたこともあり、朝から楽しみにしている様子がありましたよ。
それぞれの内容は、おにぎりを製作し遠足ごっこをするグループ、植物をとりに行き画用紙に色を写して楽しむ”こすり染め”をするグループ、果物のバッチを作ってフルーツバスケットに挑戦するグループの3つでした。
遠足ごっこは大きなおにぎりを作り、できあがると嬉しそうに見せる姿がありました!その後は園内に貼ってあるお弁当の食べ物を宝探しのように探しました。お弁当がおかずでいっぱいになり、満足そうな様子でしたよ♪
こすり染めでは戸外に出て、自分で挑戦してみたい植物を選んできました。袋の中に集めた時はわくわくしている様子でした!ファイルに挟んで粘土ベラでこすると鮮やかな色が出て、色付いた画用紙を何度も眺めていましたよ☆
フルーツバスケットは果物の数が決まっているため、自分の希望するものを譲ってあげる姿もありました。初めてのゲームだったのですが、みんなの前で元気に声を出すことができたり、楽しそうにイスの引っ越しをしていましたよ。
最後にそれぞれのグループでの取り組みを発表!他のグループの取り組みを聞いて次は違うグループも良いかもと思っている様子でしたよ☆
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
前日に3つのグループからやりたいものを選び、グループ分けをしておいたこともあり、朝から楽しみにしている様子がありましたよ。
それぞれの内容は、おにぎりを製作し遠足ごっこをするグループ、植物をとりに行き画用紙に色を写して楽しむ”こすり染め”をするグループ、果物のバッチを作ってフルーツバスケットに挑戦するグループの3つでした。
遠足ごっこは大きなおにぎりを作り、できあがると嬉しそうに見せる姿がありました!その後は園内に貼ってあるお弁当の食べ物を宝探しのように探しました。お弁当がおかずでいっぱいになり、満足そうな様子でしたよ♪
こすり染めでは戸外に出て、自分で挑戦してみたい植物を選んできました。袋の中に集めた時はわくわくしている様子でした!ファイルに挟んで粘土ベラでこすると鮮やかな色が出て、色付いた画用紙を何度も眺めていましたよ☆
フルーツバスケットは果物の数が決まっているため、自分の希望するものを譲ってあげる姿もありました。初めてのゲームだったのですが、みんなの前で元気に声を出すことができたり、楽しそうにイスの引っ越しをしていましたよ。
最後にそれぞれのグループでの取り組みを発表!他のグループの取り組みを聞いて次は違うグループも良いかもと思っている様子でしたよ☆
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
敬老のはがき作り!!
2022/08/30
今日は敬老の日の製作を行いました。敬老の日が何の日かを聞くと「おじいちゃんおばあちゃんの日!!」と答える子の姿が。おじいちゃんおばあちゃんはどんなことをしてくれるかを聞くと「あそんでくれる」「やさいくれる」など次々と勢いよく話し出す子ども達。敬老の日は秋にあるので、紅葉の木をイメージして障子紙に絵の具を付けていく作業を行いました。スポンジに水をつけて絵の具をつけていきましたが、付け方にも個性が表れていましたよ。スポンジを滑らせるように塗ったり、とことん色を重ねて塗ったり…と自分なりの色の塗り方で色の付き方を観察しながら取り組んでいました。続きは後日する予定です。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
久しぶりの水あそび☆
2022/08/30
今日は芝生の園庭で水あそびをしました。こりす組で行う水あそびは久しぶりだったため、1つずつ確認し、思い出しながら準備を進めましたよ。久しぶりということもあり、「先生…」と助けを求める子もいましたが、中には以前よりも早く脱ぎ終え、服をたたむ子の姿もありました。
芝生の園庭では、ジョウロやバケツ、牛乳パックで作られた水あそび用の玩具もあり、「見て!水が出てきた!」、「草にお水あげようっと!」と久しぶりの水あそびを思いきり楽しむ子ども達。中には芝生の感触になかなか歩き出せない子もいましたが、慣れると初めの様子とは裏腹に駆け足で玩具を取りに行ったり(笑)、水たまりが出来たところに足を入れてみたりと芝生ならではの姿も見られた水あそびとなりました!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
芝生の園庭では、ジョウロやバケツ、牛乳パックで作られた水あそび用の玩具もあり、「見て!水が出てきた!」、「草にお水あげようっと!」と久しぶりの水あそびを思いきり楽しむ子ども達。中には芝生の感触になかなか歩き出せない子もいましたが、慣れると初めの様子とは裏腹に駆け足で玩具を取りに行ったり(笑)、水たまりが出来たところに足を入れてみたりと芝生ならではの姿も見られた水あそびとなりました!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
8月30日 ひよこ組のメニューです
2022/08/30
給食ブログ不具合により本日からトピックスで給食内容を紹介します。
・ごはん
・鮭の照り焼き
・ブロッコリーの和風サラダ
・みそ汁
・キウイフルーツ
マヤクラブ⑤ おまつりごっこ
2022/08/26
今日はおまつりごっこの日!保育室に準備してあるお店や景品を興味津々で見ていた子ども達。まずは、プラレールでひと遊び。電車を長く繋げて走るのを観察したり、線路ではないところを走らせたりと思い思いの遊び方で楽しんでいましたよ☆
その後、片付けをして各お店の説明をしていよいよおまつりごっこスタート!スコップですくったりするゲームやくじ引きのひもよりも景品に目が行き、手を伸ばし「これ」と欲しいことを伝えていた子ども達(笑)ゲームも楽しみ、景品ももらって嬉しそうな表情をしていましたよ!お菓子の袋をワニのマジックハンドで掴んで遊ぶコーナーやカエルの口にボールを入れるコーナーもあり、時間いっぱいまでおまつりを楽しんでいたようです♪
次回は運動遊びを予定していますので、元気に登園して下さいね!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
その後、片付けをして各お店の説明をしていよいよおまつりごっこスタート!スコップですくったりするゲームやくじ引きのひもよりも景品に目が行き、手を伸ばし「これ」と欲しいことを伝えていた子ども達(笑)ゲームも楽しみ、景品ももらって嬉しそうな表情をしていましたよ!お菓子の袋をワニのマジックハンドで掴んで遊ぶコーナーやカエルの口にボールを入れるコーナーもあり、時間いっぱいまでおまつりを楽しんでいたようです♪
次回は運動遊びを予定していますので、元気に登園して下さいね!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
・卵とじ
・わかめのゴマドレサラダ
・白菜のスープ
・バナナ