トピックス
グループ活動をしました☆
2023/05/02
春が来た!
2023/05/02
段々と暖かくなり清満寺の桜もつぼみから花が咲き始めています。こねこ組でも桜を見に行きましたよ。桜は名前を知っている子も多く、「さくら!」「好きなピンク色!」という会話が聞こえました。清満寺には桜以外にもこぶしやツツジ、クロッカスなど様々な花が咲いており、「紫の花!」など見つけ、指をさしていました。しかし、花の名前はなかなか覚えられない様子…こぶしを見ても「眩しい…。」とつぶやくばかり。そこで、「眩しいこぶし♪かわいいクロッカス♪」とその時の光景と合わせてみることにしました。すると声に出しやすく覚えられたようです。その後は、園庭で三輪車や滑り台など体を動かして遊びました!暖かくなり、戸外でのびのびと過ごしたり、自然事象に触れたいと思います。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
誕生会・避難訓練
2023/04/28
今日は、今年度初めての誕生会・避難訓練が行われました。避難訓練では、1階ゆうぎ室に避難した子ども達。初めて避難訓練をした子は不安そうにする様子や昨年度も行っている子は今までの経験を活かして避難する姿もありました。保育者から、避難方法について改めて話があり、よく聞く子ども達の様子も。今後の避難訓練でも実践していきたいと思います。
誕生会では、お休みの子も含めて14人のお友達が誕生日を迎えました。恥ずかしがりながらも名前と年齢を発表し、みんなでお祝いをしました。保育者からの出し物は「にこちゃん体操」!保育者がにこちゃんに扮した角を付けて踊る姿を見て、子ども達はとても楽しそうにしていましたよ。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
誕生会では、お休みの子も含めて14人のお友達が誕生日を迎えました。恥ずかしがりながらも名前と年齢を発表し、みんなでお祝いをしました。保育者からの出し物は「にこちゃん体操」!保育者がにこちゃんに扮した角を付けて踊る姿を見て、子ども達はとても楽しそうにしていましたよ。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
4月28日こりす組の給食メニューです
2023/04/28
・ごはん
・鶏のから揚げ
・白菜のフレンチサラダ
・あさりのみそ汁
・パイナップル
・鶏のから揚げ
・白菜のフレンチサラダ
・あさりのみそ汁
・パイナップル
4月27日こりす組の給食メニューです
2023/04/27
・みそ野菜ラーメン
・大根のフレンチサラダ
・キウイフルーツ
・大根のフレンチサラダ
・キウイフルーツ
4月26日こりす組の給食メニューです
2023/04/26
・親子丼
・胡瓜の和風サラダ
・わかめのみそ汁
・いちご
・胡瓜の和風サラダ
・わかめのみそ汁
・いちご
4月25日こりす組の給食メニューです
2023/04/25
・ごはん
・鮭の梅マヨネーズ焼き
・ひじきの煮物
・さつま芋のみそ汁
・バナナ
・鮭の梅マヨネーズ焼き
・ひじきの煮物
・さつま芋のみそ汁
・バナナ
4月24日こりす組の給食メニューです
2023/04/24
・ごはん
・ポークチャップ
・キャベツの和風サラダ
・南瓜のスープ
・オレンジ
・ポークチャップ
・キャベツの和風サラダ
・南瓜のスープ
・オレンジ
リズム遊び♪
2023/04/24
こねこ組になり、初めてのリズム遊びを行いました。金魚、うさぎ、かえるになりきり体を動かしましたよ。金魚では、手や足の先まで伸ばして寝転がり、昼寝をしているような表現で、保育者が体を揺らしていきました。心地良い揺れで本当に眠そうになる子も。実際に体を触ってみると、腕と足をピンと伸ばすことが出来る子、腰が反っている、指の先まで伸ばしきれていない子など様々な様子がわかりました。うさぎ、かえるは両足ジャンプ!ご家庭でもどのように表現したか、お子さんに聞いてみてくださいね♪続けていくことで体にどのような変化が見られるのか、引き続きお伝えしていこうと思います。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
4月21日ひよこ組の給食メニューです
2023/04/21
・ごはん
・タンドリーチキン
・春雨の和風サラダ
・玉ねぎのスープ
・いちご
・タンドリーチキン
・春雨の和風サラダ
・玉ねぎのスープ
・いちご
※個人情報に配慮した写真を掲載してます。