トピックス
ひよこ組 初めての製作に挑戦!
2025/04/16
こいのぼり製作!!
2025/04/15
今日はみんなで園に飾ってあるこいのぼりを見に行き、製作しました。
保育室に戻り、どんなこいのぼりを作るのか、どのように作るのか、保育室に飾ってある大きなこいのぼりも見ながら、話を聞きましたよ!
シール貼りが好きな子が多いので、今回はシール貼りが主な製作にしました。
目は白い丸に黒の丸シールを、うろこの部分は丸シールを半分に切ったものをたくさん貼りました。「あか!」「きいろ!」と色を言いながら楽しんでいる子、黙々と貼っている子、シールがなくなると「まだ貼る!」とたくさん貼っている子など、様々な個性が見られましたよ☆合体し、後日持ち帰りますので、楽しみにしていて下さいね。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
保育室に戻り、どんなこいのぼりを作るのか、どのように作るのか、保育室に飾ってある大きなこいのぼりも見ながら、話を聞きましたよ!
シール貼りが好きな子が多いので、今回はシール貼りが主な製作にしました。
目は白い丸に黒の丸シールを、うろこの部分は丸シールを半分に切ったものをたくさん貼りました。「あか!」「きいろ!」と色を言いながら楽しんでいる子、黙々と貼っている子、シールがなくなると「まだ貼る!」とたくさん貼っている子など、様々な個性が見られましたよ☆合体し、後日持ち帰りますので、楽しみにしていて下さいね。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
うさぎ組、スタート!
2025/04/14
入園式を終え、今年度は3名の新しいお友達が加わり、19名での活動がスタートしたうさぎ組。
新しい環境に少しドキドキしつつも、朝の自由活動は好きな遊びを楽しんでいます。
今のブームは、カプラ、動物カルタ、プラレール!
友達や保育者と協力しながら高くカプラを積んだり、カルタの読み札を友達同士で読んで進めたりしています。
今日のメインの活動は、園内探険♪
既に園内のことを知っているお友達もたくさんいますが、新しいお友達にも園内の様々な場所を紹介しましたよ。
中でも給食室は興味津々☆
「どうしてここには入れないの~?」「給食作る人だけなの~?」「見た~い!」の声が多く上がりました。
来月から全員給食が開始するので、楽しみですね♪
今後もホームページやクラスだより等でクラスの様子をお伝えしますので、楽しみにしていて下さい!
新しい環境に少しドキドキしつつも、朝の自由活動は好きな遊びを楽しんでいます。
今のブームは、カプラ、動物カルタ、プラレール!
友達や保育者と協力しながら高くカプラを積んだり、カルタの読み札を友達同士で読んで進めたりしています。
今日のメインの活動は、園内探険♪
既に園内のことを知っているお友達もたくさんいますが、新しいお友達にも園内の様々な場所を紹介しましたよ。
中でも給食室は興味津々☆
「どうしてここには入れないの~?」「給食作る人だけなの~?」「見た~い!」の声が多く上がりました。
来月から全員給食が開始するので、楽しみですね♪
今後もホームページやクラスだより等でクラスの様子をお伝えしますので、楽しみにしていて下さい!
こねこ組1日目
2025/04/11
今日から新入園のお友達も登園し、クラス活動が始まりました!登園時には、緊張しているお友達や不安そうにする様子の子もいましたが、過ごしていく中で、少しずつ元気になり、玩具で楽しく遊ぶ姿が見られました。大きな積木を並べて椅子を作って座って遊んだり、動物や恐竜の玩具を使い、盛り上がる様子もありましたよ!エビカニクスの体操も行い、ノリノリなこねこ組さんです!
来週からも園生活に慣れ、安心して登園できるよう過ごしていきたいです☆
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
来週からも園生活に慣れ、安心して登園できるよう過ごしていきたいです☆
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
ひよこ組 初めての戸外活動☆
2025/04/11
今日は天気が良かったので、初めて外で活動しました。まずはベビーカーと歩きに分かれて清満寺境内と周辺を散歩しました。保育者と一緒に歌いながらルンルンで歩く子、雪や木の枝など周りのものに興味津々で触ってみる子、歩くのが嫌だったのか泣いている子など様々な様子が見られましたよ。
最後に園舎前の園庭に行き、シャボン玉で遊びました。それまで泣いていた子も、保育者と一緒にシャボン玉を両手で割ったり、目で追いかけながら楽しんでいました♪これから戸外活動も積極的に行っていこうと思います!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
最後に園舎前の園庭に行き、シャボン玉で遊びました。それまで泣いていた子も、保育者と一緒にシャボン玉を両手で割ったり、目で追いかけながら楽しんでいました♪これから戸外活動も積極的に行っていこうと思います!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
らいおん組が始まって・・・☆
2025/04/10
らいおん組が始まり1週間が経とうとしています。憧れの年長児になり、ワクワクしている子ども達です!自由活動ではLaQやクイックパックス、けん玉が人気で楽しんでいますよ。自由活動後は今後イオンで掲示される絵を描いたり、リズム遊びやロッククライミング等、様々な活動に取り組んでいます。
今後は運動会に向けての練習が入っていきますが、集中して取り組みながらも、様々な遊びを楽しめたらと思っています☆
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
今後は運動会に向けての練習が入っていきますが、集中して取り組みながらも、様々な遊びを楽しめたらと思っています☆
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
入園式
2025/04/10
本日、入園式を執り行いました。ドキドキワクワクした表情で登園していた子ども達。素敵なお洋服に身を包み、嬉しそうでしたね。そして、これから新しい環境に緊張や不安等様々な気持ちがあると思いますが、職員一同、寄り添いながら関わっていきたいと思っております。
保護者のみなさま、今後も様々な場面でご協力、ご理解いただくこともあると思いますがよろしくお願いします。
本日はおめでとうございます。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
保護者のみなさま、今後も様々な場面でご協力、ご理解いただくこともあると思いますがよろしくお願いします。
本日はおめでとうございます。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
新学期がスタートしました
2025/04/07
今日は始業式がありました。
まゆみ先生のお話しを聞き、これからの園生活のスタートを実感していた子どもたちです。
ののさまに「これからも見守っていてね」の気持ちを込めて園歌をうたいました。
進級児は今日からお部屋での活動が始まりました。
また、こりす・ひよこ組のお友達は登園時の涙もぐっと減り、好きな玩具や安心できる保育者と笑顔で遊ぶ姿がありますよ。
10日の入園式からは園舎はもっと賑やかで楽しい場所になります。
みんな元気に遊ぼうね♪
まゆみ先生のお話しを聞き、これからの園生活のスタートを実感していた子どもたちです。
ののさまに「これからも見守っていてね」の気持ちを込めて園歌をうたいました。
進級児は今日からお部屋での活動が始まりました。
また、こりす・ひよこ組のお友達は登園時の涙もぐっと減り、好きな玩具や安心できる保育者と笑顔で遊ぶ姿がありますよ。
10日の入園式からは園舎はもっと賑やかで楽しい場所になります。
みんな元気に遊ぼうね♪
ひよこ組の今日の様子
2025/04/02
今日でひよこ組が始まって2日目ですが、さっそく2階ゆうぎ室で絵本の読み聞かせをしてみました。絵本に合わせて体を揺らしたり、だるまさんのポーズを真似したりと楽しんでいましたよ!それまで泣いていた子も、絵本をじーっと見つめ興味津々の様子でした。自由活動では、泣いている子を心配しているのか、玩具を渡したりギューっとしたり、子ども同士が関わる姿も見られました。保育室では午前睡をする子ども達の可愛らしい寝顔に癒されました♪
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
新年度が始まりました☆
2025/04/01
今日から新年度が始まりました。新しい環境に涙が出たり、ドキドキして動きが固まっていたり、、、という姿が見られましたが、遊具や玩具を見ると気持ちも楽しくなるようで、手を伸ばしたり、友達と関わる様子がありましたよ。今後もそれぞれのペースで園生活の慣れていけるよう、園全体で子どもたちと関わっていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。