トピックス
ひまわり畑へ!!
2025/08/04
園庭遊び☆
2025/07/31
今日は、園舎前の園庭で遊びました。外に出ると、一目散に駆け出す子ども達!好きな遊具の所へ行き、遊んでいましたよ☆テントの中のとんぼを見つけてみんなで観察したり、ベンチでちょっと休憩したり(笑)霧吹きの水で「キャー」と言って走り回ったり、しゃぼん玉を追いかけていましたよ!時間いっぱいまで園庭遊びを満喫した子ども達でした☆
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
給食さんのお手伝いをしました☆
2025/07/30
今日は給食にでる夏野菜カレーの食材のお手伝いをしましたよ。朝の自由活動にはナスグループの子達がナスを収穫してきてくれて、「何かに使うのかな!?」とワクワクしている様子☆うさぎ組・こねこ組は玉ねぎ、ピーマン、とうもろこしの中から好きな野菜を選び、皮をむいたり種を取りました。らいおん組は、ナスを1人ずつ包丁で切りましたよ。どちらも「おうちでやったことある!」「包丁やったことないけど大丈夫かな…」とそれぞれの反応を見せていましたが、楽しそうに取り組むのでした。
お手伝い後は、2グループに分かれ園庭やゆうぎ室で遊び、お腹を空かせた子ども達。自分達がお手伝いしたカレーはとても美味しかったようで、苦手な野菜が入っていても進みが良かったように感じました!
これからも様々な経験を通していけたらと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
お手伝い後は、2グループに分かれ園庭やゆうぎ室で遊び、お腹を空かせた子ども達。自分達がお手伝いしたカレーはとても美味しかったようで、苦手な野菜が入っていても進みが良かったように感じました!
これからも様々な経験を通していけたらと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
世界のおやつを食べよう!~日本×アメリカ!?編~
2025/07/25
今日は年長児がメロンパン風クッキーの線付けのお手伝いをしました。普段食べているおやつでしたが、「こんな風に作ってたんだ!」「難しそう…」とつぶやく姿もありましたが、おやつのお手伝いができることが嬉しかったようで、ワクワクした表情の子ども達!
栄養士の話を聞き、早速やってみると…自分達で順番を決めながら黙々と進めていました。たまに「あれ?カタカナのキになった」と自分が想像していた模様と違っても、そこが面白かったようで、特に気にすることなく(笑)あっというまに完成!焼き上がりが待ち遠しそうでした。
おやつまでの間はメロンパンとクッキーの発祥を考えていた子ども達。保育者がメロンパンが日本、クッキーがアメリカということを伝えると「え、そうなの!?」と驚いた様子。せっかくならと思い、子ども達から年少・中児に伝えてもらい、みのり保育全員でまた新たな国とおやつを知ることができました☆
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
栄養士の話を聞き、早速やってみると…自分達で順番を決めながら黙々と進めていました。たまに「あれ?カタカナのキになった」と自分が想像していた模様と違っても、そこが面白かったようで、特に気にすることなく(笑)あっというまに完成!焼き上がりが待ち遠しそうでした。
おやつまでの間はメロンパンとクッキーの発祥を考えていた子ども達。保育者がメロンパンが日本、クッキーがアメリカということを伝えると「え、そうなの!?」と驚いた様子。せっかくならと思い、子ども達から年少・中児に伝えてもらい、みのり保育全員でまた新たな国とおやつを知ることができました☆
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
月齢別保育&2階ゆうぎ室遊び
2025/07/25
今日は午前中の活動のうち前半は月齢別保育をしました。高月齢の子たちは初めてのかるたに挑戦!始めは、動物や食べ物のカードを見つけて指差す子が多かったのですが、回数を繰り返すうちに手が出るようになりスピーディーにカードを取れるようになっていましたよ。たまごの型合わせの玩具を使ってぴったんこ競争もして、みんな必死にたまごを集めていました!低月齢の子は、2階ゆうぎ室でままごとやトランポリン、すべり台等で遊びました。割り箸と洗濯ばさみで作った手作りトングが人気で、なんとかおままごとを挟もうと一生懸命動かしたり、マドラーに見立ててコップの中をかき混ぜたり♪さらに、出来上がったごはんを持っておうちの中に入っていく子、車に乗ってお出掛けに行く子などそれぞれ楽しんでいました。後半はみんなで2階ゆうぎ室で過ごしています。自分の好きな遊びを見つけることが早くなっていたり、友達の存在を意識している姿が見られてきたひよこ組ですよ。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
みのり保育の様子・・・♪
2025/07/22
長期休業に入り、今日からみのり保育での活動が始まっています。朝の自由活動では、荷物を掛ける場所に戸惑う姿も見られましたが、準備が終わると好きな遊びを見つけ、異年齢児同士の関わりもありましたよ!
自由活動後は水遊びチームとおでかけチームに分かれて過ごしています。水遊びチームは暑かったこともあり、嬉しそう♡思う存分楽しみました。おでかけチームはよろーなと図書館へ。公共でのマナーを守りながら、1人1冊絵本を借りることもできましたよ。
残りの長期休業も、みのり保育ならではの活動で楽しもうと思います♪
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
自由活動後は水遊びチームとおでかけチームに分かれて過ごしています。水遊びチームは暑かったこともあり、嬉しそう♡思う存分楽しみました。おでかけチームはよろーなと図書館へ。公共でのマナーを守りながら、1人1冊絵本を借りることもできましたよ。
残りの長期休業も、みのり保育ならではの活動で楽しもうと思います♪
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
年長組スペシャルデー
2025/07/22
金曜日に年長組スペシャルデーを行いました。この日に向けて何がしたいか話し合い、アイス作りとお出掛け、夕食バイキングなどをしました。アイス作りでは、バナナを入れたバニラアイスを作るため、モミモミ…。「冷たい!」と言いながらも、夕食のデザートに美味しいアイスを食べるためにたくさん揉んでいましたよ。その後は、西興部村の木夢へ!初めていく子もおり、たくさんの木の遊具に夢中になって遊んでいました。たくさん遊んだ後のバスの中では夢の中へ…。かわいい寝顔の子ども達でした。夕食は子ども達が楽しみにしていたバイキング!チーズミートボールが人気だったようでホットプレートの中で、とろっと溶けたチーズがとても美味しかったようです!最後は自分達で作った玩具でゲーム大会!キラキラ光るうちわももらい充実した1日となりました。「またみんなでお出掛けしたいな♪」という声も早速聞こえてきています!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
1学期 終業式
2025/07/18
今日は1学期の終業式で礼拝をし、お話を聞きました。1学期はどのような行事があったかを振り返ったり、長期休業中の過ごし方についての話があり、おでかけをした時はおうちの人と一緒に行動すること、健康的に過ごすことなど、子ども達も問い掛けに対し答える姿がありましたよ!その後、園歌を歌い、転園児の紹介をしました。新しい場所でも元気に頑張ってねとみんなで伝えましたよ☆
しばらくは、クラスでの活動はお休みとなります。ご家庭で過ごす子、変わらず園で過ごす子もいますが、また、全員揃って2学期を迎えられるよう、元気に過ごしてほしいと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
しばらくは、クラスでの活動はお休みとなります。ご家庭で過ごす子、変わらず園で過ごす子もいますが、また、全員揃って2学期を迎えられるよう、元気に過ごしてほしいと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
こぐまクラブ☆
2025/07/17
こぐまクラブがありました!今日も交通安全のうたを元気に歌い、指導員の方のお話を聞きました。
今回はペープシアターで、アンパンマンのキャラクターが信号や道路の渡り方などの交通ルールを教えてくれましたよ。楽しみながら学ぶ子ども達でした☆今日聞いたお話を来週からの夏期休業中も活かし、交通ルールを守りながら過ごしてほしいと思います!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
今回はペープシアターで、アンパンマンのキャラクターが信号や道路の渡り方などの交通ルールを教えてくれましたよ。楽しみながら学ぶ子ども達でした☆今日聞いたお話を来週からの夏期休業中も活かし、交通ルールを守りながら過ごしてほしいと思います!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
7月☆誕生会・避難訓練
2025/07/15
今日は7月生まれの誕生会を行いました。前に出て、うたに合わせて名前と年齢を答えていた誕生児!誕生カードをもらい嬉しそうにしていましたよ☆今回の出し物はこりす組でした。クレヨンを使うと「どんないろ~がすき♪」、カラーボールを見ると「どんないろ~がすき♪」と歌い始めるこりす組!大好きなうたをみんなの前で披露しました。みんなが見ている中でちょっぴり緊張している子もいましたが、自分で好きな色を塗って作ったクレヨンを持ち、元気に歌っていましたよ♪
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。