トピックス
避難訓練!
2025/01/22
3学期が始まりました!
2025/01/17
今日から3学期!!久しぶりの友達や保育者との再会を喜んだり、クラスでの自由活動を楽しむ姿がありましたよ。
始業式では、年始のご挨拶を全体でしたり、「3学期の中でたくさん思い出を作りましょう」とお話があり、元気に返事をする子ども達でした!クラスに戻ってからはそれぞれ冬期期間中の思い出の絵を描いたり、書初めをしたり…☆とそれぞれ楽しく過ごしましたよ。短い3学期の中でもたくさん成長し、元気に過ごしていければと思っています♪
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
始業式では、年始のご挨拶を全体でしたり、「3学期の中でたくさん思い出を作りましょう」とお話があり、元気に返事をする子ども達でした!クラスに戻ってからはそれぞれ冬期期間中の思い出の絵を描いたり、書初めをしたり…☆とそれぞれ楽しく過ごしましたよ。短い3学期の中でもたくさん成長し、元気に過ごしていければと思っています♪
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
おやつの買い物に行きました!
2025/01/09
今日は午後のおやつを買うために、こねこ組・らいおん組数名でバスに乗って西條まで行ってきました!園の友達と買い物に行く機会はなかなかないのでドキドキしながらも楽しみな様子のみんな♪出かける前に、園バスやお店での約束を考えると、「おおきなこえはださない!」という声が子ども達から出ていました。他にも、お客さんが来ているので気をつけることや保育者や友達から離れて行動しないことも約束していざ出発!お店に入るとパン屋さんの良い匂いがしたり、たくさんのおやつがあって嬉しそう!目的の袋菓子コーナーに着くと、みんなで数の確認です。「おっとっとが5こくっついてるから2つかったら10こで…」と、らいおん組が中心になって数を数え、27人分をしっかり買うことができました☆少し時間があったので節分コーナーやフードコートなども見て歩きました。「ドーナツたべたいなぁ」「ガチャガチャやりたい!」など楽しんで見ていましたよ!
おやつの時間になり、3種類の袋菓子から好きなものを選んでもらうと、なんと全員希望通りにおやつを取ることができました☆「おいしい!」と笑顔で食べるみんなでしたよ♪
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
おやつの時間になり、3種類の袋菓子から好きなものを選んでもらうと、なんと全員希望通りにおやつを取ることができました☆「おいしい!」と笑顔で食べるみんなでしたよ♪
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
ホトケーキ作りに挑戦☆
2025/01/08
今日はおやつのホットケーキ作りを年長児でお手伝いしました♪卵を割る人、牛乳を入れる人、粉を入れる人の役割分担を決め、全員交代で順番に混ぜて生地を完成させています。慎重に行いすぎて、なかなか卵にひびが入らなかったり、粉が混ざりきらなかったりする様子もありました(笑)一人3枚ほど焼きましたが、♡型や動物型にして焼く子の姿もあり、「自分が作ったのを食べたい!」とできあがりを楽しみにしながら取り組む様子も。フライ返しを使う時「むずかしい」と苦戦していましたが、無事にみのりの人数分のおやつを作り上げてくれました。年少中のみんなも「おいしい」と言って食べてくれ、大満足なおやつの時間となったのでした。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
今年もよろしくお願いします!
2025/01/06
年が明けて初めての登園日でしたが、みのり保育のみんなは元気いっぱい!保育者が「今年もよろしくね!」と声をかけると「ことしもよろしく♪」と挨拶を返していました☆
今日は3学年合同でふわふわハウスを楽しみましたよ。交代で入り、風船で遊んだりたくさん跳ねたりと汗をかきながら遊んでいました!順番を待つ間は積み木でお家をつくり「11にんかぞくなの!」とお家ごっこをしたり、ピーナッツボールに数人で乗る様子がありました。久々に友達と遊べることがとっても嬉しそうでしたよ。
年長児の設定保育では羽根つきに挑戦!お正月気分を味わいながら、楽しく過ごしています♪
保護者の皆様、今年もよろしくお願いします!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
今日は3学年合同でふわふわハウスを楽しみましたよ。交代で入り、風船で遊んだりたくさん跳ねたりと汗をかきながら遊んでいました!順番を待つ間は積み木でお家をつくり「11にんかぞくなの!」とお家ごっこをしたり、ピーナッツボールに数人で乗る様子がありました。久々に友達と遊べることがとっても嬉しそうでしたよ。
年長児の設定保育では羽根つきに挑戦!お正月気分を味わいながら、楽しく過ごしています♪
保護者の皆様、今年もよろしくお願いします!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
みのり保育 雪遊び&そり滑り
2024/12/27
今日もみのり保育は、雪遊びへ!
年少児と年長児数名は、園舎前でひよこ組と一緒に雪遊びをしましたよ。年下の子をそりに乗せてひっぱってあげたり、スコップやバケツを使ってそれぞれ雪遊びを楽しみましたよ。
年中・年長児は、ピヤシリスキー場でそり滑りをしました!
出発時と違い、到着した時には雪も風も強く、バスから降りると「さっむ!」と話していた子ども達。ですが、遊び始めると雪にも風にも負けず、何度も山を駆けのぼっていましたよ。友達を誘い合い、2台のそりを使い4人で連なって滑ったりと様々な滑り方で楽しんでいました。
1月も天気の良い日は、積極的に戸外遊びを取り入れていけたらと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています
年少児と年長児数名は、園舎前でひよこ組と一緒に雪遊びをしましたよ。年下の子をそりに乗せてひっぱってあげたり、スコップやバケツを使ってそれぞれ雪遊びを楽しみましたよ。
年中・年長児は、ピヤシリスキー場でそり滑りをしました!
出発時と違い、到着した時には雪も風も強く、バスから降りると「さっむ!」と話していた子ども達。ですが、遊び始めると雪にも風にも負けず、何度も山を駆けのぼっていましたよ。友達を誘い合い、2台のそりを使い4人で連なって滑ったりと様々な滑り方で楽しんでいました。
1月も天気の良い日は、積極的に戸外遊びを取り入れていけたらと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています
おやつ作りのお手伝い♪
2024/12/26
今日は年長児が長期休み恒例のおやつ作りの手伝いをしましたよ☆今回はメロンパン風クッキーにするため、クッキーにヘラで線付けを行いました!人数が少なかったこともあり、1人で6個~8個線を付けました。何本も線を付ける子もいれば、数本付けて次にいく子など個性的なクッキーになりましたよ♪線付けの中で、予め順番を決めてから始めたり、余った分は誰が線を付けるか話し合ったり、みんなが納得できるように自分達自身で進められて素敵でしたよ!!
焼き上がったクッキーを見ると、嬉しそうに「らいおんさんがてつだったんだよ!」と他クラスの子に伝えていました!天板から好きなものを選び「おいしい!」と頬張る笑顔がとっても印象的でした☆
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
焼き上がったクッキーを見ると、嬉しそうに「らいおんさんがてつだったんだよ!」と他クラスの子に伝えていました!天板から好きなものを選び「おいしい!」と頬張る笑顔がとっても印象的でした☆
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
みのり保育で活動しています♪
2024/12/25
今日から長期休みに入り、みのり保育で活動しています。同じクラスだけではなく、様々な学年の友達と関われるよう保育していきたいと思っています。
今日はみのり保育の子全員でグラウンドまで雪遊びに行きました!準備体操後、遊び始めると保育者と雪合戦をしたり、ごっこ遊びをしたりと楽しそうな様子…☆最後の方になると雪山にも上り始め、思い切り体を動かしていました。また、園に戻って来てからはリズム遊びも一緒に行っています。年長児が見本となり、いざ年中・年少児も真似をしてみると「足が上がんない~」「つらい…」と言いながらも頑張っていましたよ。最後は手を繋ぎ顔を見合わせるリズム遊びもしました。同じクラス以外の子と手を繋いだため、顔を見合わせる時に恥ずかしがる姿も見られましたが笑顔が溢れた時間となりましたよ。
これからのみのり保育も楽しみたいと思います♪
※園児の個人情報を配慮した写真を掲載しています。
今日はみのり保育の子全員でグラウンドまで雪遊びに行きました!準備体操後、遊び始めると保育者と雪合戦をしたり、ごっこ遊びをしたりと楽しそうな様子…☆最後の方になると雪山にも上り始め、思い切り体を動かしていました。また、園に戻って来てからはリズム遊びも一緒に行っています。年長児が見本となり、いざ年中・年少児も真似をしてみると「足が上がんない~」「つらい…」と言いながらも頑張っていましたよ。最後は手を繋ぎ顔を見合わせるリズム遊びもしました。同じクラス以外の子と手を繋いだため、顔を見合わせる時に恥ずかしがる姿も見られましたが笑顔が溢れた時間となりましたよ。
これからのみのり保育も楽しみたいと思います♪
※園児の個人情報を配慮した写真を掲載しています。
絵本を寄贈していただきました
2024/12/24
名寄土管製作所様から、絵本を寄贈していただきました。名寄市に実在した煙突レンガをモデルにした絵本にくぎづけの子ども達☆季節柄、サンタの登場にも目が離せない様子でしたよ。好きな時に自由に絵本を開いたり、クラスみんなで見たり…たくさん楽しませてもらっています♪
今回、素敵な絵本を寄贈していただいた名寄土管製作所様、本当にありがとうございました。今後も大切に読ませていただきます。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
今回、素敵な絵本を寄贈していただいた名寄土管製作所様、本当にありがとうございました。今後も大切に読ませていただきます。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
2学期の終業式
2024/12/24
本日、2学期の終業式が行われました。全園児で仏様に手を合わせ朝の挨拶をしました。ゆうぎ室の仏様の前には、先日みんなでついた鏡餅が供えられており、どうして供えるのか、みかんをのせる意味など話を聞きましたよ。明日からは長期休みに入るお子さんもいますが、怪我などないよう楽しく過ごして下さいね。また、3学期子ども達の元気な姿が見られるのを楽しみにしています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。