学校法人名寄大谷学園名寄大谷認定こども園

トピックス

トピックス

視力検査☆

2025/06/25

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
3歳以上児は視力検査を行いました。慣れている様子で次々指を指していき、あっという間に終わる子の姿や、見えづらくてなかなか指を指せず困る子の姿など…様々な姿が見られました。初めての経験に戸惑う子には、「ドーナツたべたのどこでしょう」と言い、個別にやり方を伝えてから取り組むこともしています。検査後は「ありがとうございました」のお礼を伝える子ども達でしたよ☆

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

避難訓練がありました。

2025/06/23

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 各クラス、朝の会や自由活動をしている中、突然非常ベルが…!
 今日は避難訓練がありました。いつもは1階遊戯室に避難をしていますが、今日は戸外に避難をしましたよ。「1階遊戯室で火が出ました」という放送を聞き、年長児からは「外に逃げるってことだ!」と話す子も。上靴のまま戸外に逃げることに、少し戸惑いがあるようでしたが、車に気をつけながら駐車場に行くことができました。
 今後も自分達で考えながら、状況に合わせて避難できたらと思います。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

2025年度 3歳以上児運動会!!

2025/06/21

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
天候が心配されておりましたが、本日無事運動会を行うことができました。
子ども達は保護者の方が見ている中で、精一杯の力を発揮し頑張っていましたね!ちょっぴりドキドキしたり悲しくなったお子さんもいましたが、本日までの練習で頑張る姿がたくさん見られましたよ!行事を通して大きく成長した子ども達の姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
保護者の皆様、たくさんのご声援、拍手などありがとうございました。子ども達の力となって普段以上の頑張りを見ることができました。また、グラウンド整備にもお力添えをいただきありがとうございました。
 
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

こねこ組・うさぎ組、北国博物館へ!

2025/06/19

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
2日前にうさぎ組、今日はこねこ組が北国博物館へ行きました。
期間限定で開かれている「へび展」。
中に入ると・・・いましたいました、たくさんのへび!!
「うわあ~!」とそれはもう大興奮の子ども達。
展示されているへびをそばで見て、「すごいすごい!動いてる!」「(舌を)ペロペロしてるよ!」「ぐるぐる巻きになってる~!」とじっくり観察していましたよ。
へびの抜け殻もあり、「なんかカサカサしてる・・・」「パリパリだね~」と優しく触る子ども達。
へびの図鑑や絵本もたくさん置いてあり、「見て見て!青いへびもいるよ!」「このへびかっこいい☆」とくぎ付けでした。
かたつむりやクワガタも展示されていて、「かわいい♪」と眺めていましたよ。
園に帰って来てからもへびの話題でもちきりのこねこ組、うさぎ組なのでした・・・♪

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

雨の日♪

2025/06/17

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は雨!「お外で遊べないね…」とがっかりした様子の子ども達でしたが、カッパを着て外へ行くことを伝えると大喜び☆園庭やお寺の境内で、晴れの日と雨の日の違いを探しに行きました。遊具や園の門に水滴がついていて「濡れてるよ!!」と違いを発見♪壁にたくさんの手形があり…気が付くと子ども達が水滴で手を濡らし、壁にたくさんの手形をつけているのでした!笑 水たまりの中を見てみたり、葉っぱや花を観察することも楽しみましたよ☆また、雨の日を楽しみたいです!
 
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

17区公園!

2025/06/13

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は17区公園に遊びに行きました。初めての公園にウキウキワクワク!手押し信号を押して横断歩道を渡ったり、道路を渡る時に車がきていないか確認し手を上げて道路を渡ったりと、交通ルールも学びながら公園まで行きました。公園では道路に行かないことを約束し、遊び始めました。動物の揺れる遊具が人気でしたが、1人ずつしか乗れないので「10数えたら交代しよう」と伝えたところ、10になったら自ら降りる子、ちょっと悩みながら降りる子など様々な様子がありましたよ!花や草、水たまりなど興味のある所へ向かって行く子ども達☆途中からこねこ組も遊びに来て一緒に遊びました。いちごのような形の小さい花があり、こねこ組が「いちごの赤ちゃんだよ」と言っていたようで、「いちごの赤ちゃんだって」と教えてくれる子もいました。遊びを真似したり、教えてもらったりとたくさんの刺激があったようです。今後も異年齢でも遊びたいと思います。
 
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

きゅうりの水やりをしました。

2025/06/13

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日は芝生の園庭で遊びながら、みんなで植えたきゅうりの苗に、水やりをしました。じょうろを慎重に傾けながら土に水をかけることができた子、水を入れる所から豪快に水やりをする子など様々な姿が見られましたよ!前回の水やりでは見られなかった花が咲いており、小さな実もできていました。花を指差して教えてくれたり、葉っぱを触って少しザラザラとした感触を楽しんだりと興味津々のひよこ組でした♪また、苗にはてんとう虫が止まっており、じっと観察する様子もありました!これからみんなで生長を見守っていきたいと思います。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

七夕製作

2025/06/11

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 七夕に向けて短冊作りを始めています。今回は、彦星と織姫作りです。見本となるものをいくつか用意し、その中で自分が作りたいものを選び作り方を考えながら行いました。見本の飾りの裏側を見て、「ハートになってるんだ!」と発見があったり、にじみ絵の模様の服を見て、今までの経験の中で絵の具やマーカーでにじみ絵をしたことを思い出す姿も見られました。一度ではうまくいかず、もう一度折り方を考え直して作ったり、友達や保育者に聞いてみる様子も。自分なりに考えて、試行錯誤したり、周りの人に聞いたり、教えてもらい助けてもらいながら作り進めていました。できあがるといつも以上に嬉しそうな様子が見られましたよ。次は短冊に願い事を書こうと思います。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

マヤクラブ3回目

2025/06/06

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日はマヤクラブがありました。
園舎2階ゆうぎ室の雰囲気にもすっかり慣れ、みんなすぐに遊びに入ることができました。
今日はいつもより体をたくさん使って遊べるよう、大型マルチパネルブロックの滑り台や、三輪車を用意しました。
アンパンマンブロックも人気でみんなで丸くなって、貸し借りをしたり会話をしながら遊ぶ姿がありました。
 今月の活動日は27日で園庭遊びを予定しています。また、一緒に遊ぼうね。
 

ゲーム遊び♪

2025/06/05

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
お部屋でゲーム遊びをしましたよ!ルールは①ピアノの音に合わせて歩く②音が止まり、保育者が言った色のフラフープにに入る。です!説明を聞き、スタート!
 ゲームが始まるとノリノリで歩く子ども達。色の名前を言われた時には、ルールがわからず、好きなフラフープに入る子もいましたが、言われた色のフラフープに向かう子や「こっちだよ!」とお友達に色を教える姿もありましたよ!最後にはみんなルールもわかり、「またやりたい」と話すみんなでした☆今後もルールのある遊びを楽しんでいきたいです。
 
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。