トピックス
雨の日を楽しみました
2024/06/05
マヤクラブ② 保育室での活動
2024/05/31
今日は2回目のマヤクラブ。保護者の方と離れ難い姿も見られましたが、活動中は泣き声も止み好きな玩具で遊ぶ子ども達。遊びの中では友達を意識する場面もあり、何してるのかな?と遊びを見たり玩具を渡してみたりと微笑ましい姿もありましたよ!椅子に座って紙芝居を見ている時には立ち上がって紙芝居の近くへ行く子も(笑)少しずつ慣れてきた様子の子ども達でした。
次回も元気に登園して下さいね!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
次回も元気に登園して下さいね!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
3つのグループに分かれて…
2024/05/30
3つのグループに分かれ、竹馬、園庭遊び、スーパーボール遊びを楽しんだらいおん組。少人数だからこそじっくりと遊び込む姿が見られました。竹馬は初めて挑戦する子もおり、「こわい…:と言いながらも友達に支えてもらい何度も練習していましたよ。園庭では、いつもは遊べないスロープを三輪車のコースとし階段のところを三輪車を持って運び、スロープの坂を楽しんで遊んでいました。スーパーボールでは、跳ねるボールを追いかけ賑やかに楽しんでいましたよ!途中、こりす組から階段を通りたいと言われると…「こっちだよ♪」「落ちないようにね。」と誘導する子ども達でした。また、少人数での保育も楽しみたいと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
遊戯室遊び
2024/05/30
戸外活動が大好きなひよこ組ですが、最近は少し寒い日が続き、遊戯室で遊ぶことが増えています。今日も1階遊戯室で遊びました。みんなすべり台が好きなので、遊戯室でも三角マットをすべり台のようにすべって楽しんでいます♪家のように組み立てられたマルチパネルは大人気で、みんな目を輝かせていました!中に座ってくつろいでみたり、橋のようになっているところは、慎重に慎重に渡って遊びました。日に日に笑顔が増え、今日も元気いっぱいのひよこ組でした!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
避難訓練・誕生会がありました
2024/05/27
今日は「玄関からの火災」を想定しての避難訓練でした。大きな音に驚いて泣き出す子もいましたが、保育者の指示を聞きながら全園児がゆうぎ室に避難することができました。その後5月生まれのお友達の誕生会をしました。うたに合わせて名前や年齢を言い、みんなでお祝いしましたよ。1歳児のお友達もびっくりしながらも保育者と一緒に前に出ることができました。今月の出し物は年中うさぎ組が担当しました。運動会の行進曲でもある「青い空に絵をかこう」という曲がお気に入りのうさぎ組の子ども達♪今日は振りやかけ声をつけてその曲を披露しました!特に「エイヤー!」のかけ声はお気に入りで、それはもう大きな声で言っていました。終わった後には他のクラスのお友達や保育者から拍手をもらい、嬉しそうなうさぎ組の子ども達でした。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
2024年度 マヤクラブ①
2024/05/17
今日は、マヤクラブ初日!どんなところだろう?とドキドキしながらの登園だったと思いますが、保護者の方と一緒だったので、楽しく遊ぶ子ども達の様子が見られました。
片付けをした後は、椅子に座り紙芝居を見たり、シールを貼ったり、タンバリンにタッチしたり…楽しい時間を過ごすことができていたら嬉しく思います。
次回も職員一同、お会いできることを楽しみに待っていますので、元気に登園して下さいね!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
片付けをした後は、椅子に座り紙芝居を見たり、シールを貼ったり、タンバリンにタッチしたり…楽しい時間を過ごすことができていたら嬉しく思います。
次回も職員一同、お会いできることを楽しみに待っていますので、元気に登園して下さいね!
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
浅江島公園へ行きました♪
2024/05/16
今週は天気が良く、毎日戸外に出て遊んでいるひよこ組♪今日は浅江島公園まで散歩に行きました。行きは交代で歩きましたが、歩くのが上手になりペースがどんどん早くなっている気がします!公園に着くと一目散に山へめがけて走り出す子や、地面をよく観察しながら歩く子など色々な様子が♪最後は全員で上まで登って探索したり、レジャーシートを敷いてピクニックごっこをして楽しみました!山を下りるのにはみんなゆっくり、慎重な様子…。とても可愛らしかったですよ♪
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
栽培物を植えました☆
2024/05/16
今日は3歳以上児で栽培活動を行いました。まずはゆうぎ室に集まり、にんじん・ピーマン・かぶ・きゅうり・じゃがいもの中から自分が選んだそれぞれのグループに分かれて活動をスタート。戸外に出て畑に種を植えるグループ、プランターに苗を植えるグループ等、栽培物の特徴を聞きながら進めましたよ。3クラス合同ということもあり、活動の中で年長児が年中児・年少児を気にかけている様子や、みんなで協力しながら植える様子がありましたよ。
今後、それぞれのグループで水やりや観察を行い、異年齢での交流を深めつつ、収穫までの経過を見ていきたいと思っています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
今後、それぞれのグループで水やりや観察を行い、異年齢での交流を深めつつ、収穫までの経過を見ていきたいと思っています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
こぐまクラブ
2024/05/16
今年もこぐまクラブが始まりました。今日は指導員の方が紙芝居を読んでくれましたよ。迷子にならないようにするには…どうして道路の右側を歩くのか…など紙芝居を聞き、考えていましたよ。これから2月まで毎月1回ゲームやクイズを通して楽しく交通安全について学んでいきたいと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
両親へのプレゼント製作をしました☆
2024/05/09
まずはおうちの人についてみんなで話し合いました。「遊んでくれる♪」「ご飯作ってくれる♪」「大好き!!」など子ども達の顔はにっこり!そんな気持ちをもちながらご両親への製作を行いました。まずは絵の具を使って、材料に色を塗りましたよ。筆やバケツに興味津々の子ども達☆使い方をしっかり確認し、色が混ざらないように塗る姿がありました。「この色、喜ぶかな♪」と作っている時もいろいろ想像していましたよ。バケツの中の色が変わっていく様子も楽しかったようで、多めに筆を洗っていました(笑)絵の具が乾いてから、組み立てる作業もしましたよ。ボンドを使うといつの使用しているのりとの違いに気付き、「なんか匂いがする!」「色が違う」などの発見もありました。カラフルなフォトフレームが完成するととても嬉しそうな表情をする子ども達でした。今日は久しぶりに天気が良かったので、園庭でも遊びましたよ☆走ったり、遊具で遊んだりとたくさん体を動かしました。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
保育室に戻ってからは色をつけたしゃぼん玉液を白画用紙に吹き付け、色をつけていく製作を行いました!室内でしゃぼん玉ができることに大喜びしながら、楽しんで製作をする子ども達でしたよ!雨の日も楽しんで過ごすことができました♪
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。