学校法人名寄大谷学園名寄大谷認定こども園

トピックス

トピックス

今日のひよこ組

2024/10/18

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日は園舎前にあるお寺に行き、紅葉を見てきました。遊ぶ前から「はっぱ!」と指を差し、とても興味津々な子ども達。大きな葉っぱを探したり、足で踏みふかふかな感覚を楽しんでいましたよ!特にひよこ組は、落ち葉をたくさん集めてから、バーッと投げて遊ぶのが好きみたいです♪みんな落ち葉に夢中ですが、葉っぱは木から生えているので上にもあることに気づき、「きれいだね」と保育者と紅葉を一緒に見て楽しんだりもしました。
 紅葉を楽しんだ後は、道路の工事に興味を持ち釘付けのひよこ組でした!
 
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

こぐまクラブがありました☆

2024/10/17

  • image
  • image
  • image
  • image
 今日はこぐまクラブがありました。ガチャピンとムックが出てくる交通安全のDVDを見ましたよ。キャラクターが出てきたこともあり、面白い場面もありましたが、『急に道路に飛び出さない』『信号の渡り方』など交通ルールについても学ぶことが出来ました。
 日頃から園でも伝えていることではありますが、改めて交通ルールについて考えていますので、ぜひおうちでも確認してみて下さいね。
 
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

落ち葉製作!

2024/10/16

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 お寺の桜の木やこぶしの木を見て、「葉っぱの色が変わってきたね」と季節の変化を感じていた子ども達!そこで先日、落ち葉拾いを行い、今日、その落ち葉で製作をしました!お題は動物。好きな動物を決めた後、画用紙で顔を作り、耳やたてがみ、鼻などのパーツを落ち葉で見立てて作りました。「落ち葉ってパリパリだからボンド塗る時気をつけないとね!」と話す様子や「葉っぱを貼ったらうさぎに見える」と楽しみながら作る姿がありましたよ!個性豊かな動物たちが完成しました☆あと少し、短い秋を楽しんでいきたいです♪

※園児の個人情報に配慮した写真をしています。

マヤクラブ 運動会!

2024/10/11

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日はマヤクラブの運動会を以下のプログラムで行いましたよ!
①アンパンマン体操
②かけっこ
③乗用玩具競争
④玉入れ
お手伝い係の5歳児らいおん組との交流もしながら、楽しみました。
らいおん組のお兄さんお姉さんが楽しんでいるのを見て、真似をしたり時には保護者の元に駆け寄ったりと、安心した空間の中での運動会となりました。
最後には頑張ったみんなにメダルを渡し、記念撮影!どちらが主役なのか…(笑)
次回もみんなで楽しい時間を過ごしましょうね!
 
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

わくわくキャラバンがやってきた☆

2024/10/08

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は3月に申し込んでいた「コープさっぽろえほんわくわキャラバン」の日でした。
子どもたちに詳しくは話していなかったので、準備済みのゆうぎ室に入ると「エッーーー?」
とあちらこちらから驚きの声が出ていました。
動く絵本を見たりまゆゆさんと元気いっぱいゆうぎもしました。
その後のトドックちゃんの突然の出現に歓声が上がっていましたよ☆
最後はみんなで記念写真を撮りました。
(ひよこ組は時間の関係で集合写真はありません)

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています
 

初めてのハサミ製作

2024/10/02

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は初めてハサミを使った製作をしました。
最初に全体に向けて、ハサミは何を切るものなのか、どのように使うのかをしっかり話しました。
人に向けないこと、自分や友達の体や服を切らないこと、もしそうしてしまったらどのようになるのか・・・真剣な表情で聞いていた子ども達でした。
今日は2~3人ずつ呼んで、色画用紙の1回切りをしましたよ。
ハサミの持ち方を伝え、持ちながらグー・パー・グー・パーをしてみて、いざ切ることに挑戦!
ハサミの穴に指を奥まで入れ過ぎてハサミがなかなか開かなかったり、「次はパーだよ」と言うと両手をパーにしてしまい、もう片方の手に持っていた紙が落ちたり。
力を入れ過ぎて体がどんどん傾いてきたり、ハサミをを開くと口まで開いてきたりと、微笑ましい姿も見られましたよ♪
「おうちで使ってるよ」「赤いハサミある!」と言う子もいて、サクサク自分で切り進める子もいれば、保育者と一緒に行った子もいますが、それぞれ集中して頑張りました!
切った色画用紙は落ち葉に見立て、次回の製作で画用紙に貼ろうと思います☆

お散歩ビンゴに初挑戦!

2024/09/30

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日はこねこ組で初めてお散歩ビンゴに挑戦しました☆散歩の中で指定されたお店や、生き物、乗り物などを9個見つけてビンゴにするのですが、ちょっぴり難しいかな…?という保育者の予想とは違い、どんどん見つけて列が揃うと大喜び!理解できている様子でしたよ!公園に行くのも楽しいのですが、色々なものを探しながら歩くのも楽しかったようで、見つけると「あった!あったよ!!」ととっても嬉しそうな様子♪どうしても犬だけが見つからずに、「わんちゃ~ん!!」と呼びながら歩くみんな…(笑)最後は犬の置物を見つけて丸とし、ビンゴどころか9個全て見つけることができて大満足でした☆何を探したのか、ぜひ聞いてみて下さいね!
 
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

誕生会☆

2024/09/26

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は9月生まれのお友達の誕生会がありました。誕生カードを受け取ると、嬉しそうな表情を見せてくれました。ちょっぴり緊張している様子も見られましたが、年齢や名前をしっかり言うことができていましたよ。出し物は年中うさぎ組が行いました。今回の出し物は「ダンスダンスピッタリゲームうさぎ組バージョン」!!曲に合わせて踊った後に、お題のジェスチャーをしてみんなに当ててもらいました。お題もポーズも同じグループの友達と話し合って決定しましたよ。どのクラスのお友達も喜んで参加をしてくれたので、うさぎ組の子ども達はとっても嬉しそうにしていました。写真はポーズを取っているところなので、ぜひ何のポーズか考えてみて下さい♪
 
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

戸外活動

2024/09/25

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 秋晴れの気持ちのよい本日!大学公園まで散歩に行きましたよ。公園までの道のりでは、ひよこぐみの友達が歩いていたり、消防署では消防車がでていて消防士さんも「気をつけていってらっしゃい!」と声を掛けてくれ「いってきます!」と元気に返事をしていましたよ。大学では、避難場所を示す看板がありそこにも注目していた子ども達でした。先日行ったハザードマップに則った避難訓練のことを覚えていましたよ。公園では、遊具だけでなく鬼ごっこやとんぼを捕まえるなど、自分達で遊びを見つけていましたよ。日中は過ごしやすい時期なのでこれからも戸外でのびのびと遊びたいと思います。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

つくも公園へ☆

2024/09/24

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 すっかり季節は秋になり、戸外で遊ぶのには心地の良い気温になりました!そこで最近のうさぎ組では様々なところに行って体を動かして遊ぼう!とおでかけをしています。今日は士別市のつくも公園へ行きましたよ。バスに乗り、道中にあるものを見つけるビンゴをして長めのドライブを楽しみました。公園では遊んだことのない遊具を使ったり、羊の絵柄のついた遊具で嬉しそうに遊んでいましたよ!帰り道は士別のキャラクター『さほっち』を何匹見つけられるか競争をして過ごしました。公共の場やバスの中でのルールをしっかり守ることもできている子ども達!そして、様々なことをしながら短い秋を楽しんでいきたいです♪

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。