学校法人名寄大谷学園名寄大谷認定こども園

トピックス

トピックス

雪中運動会★

2021/02/22

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日は園長先生主催による雪中運動会をグラウンドで行いました!いつもの雪遊びとは違い、雪の上での運動会ということを知り、盛り上がるこねこ組。初めに連日降り積もった雪を踏み固めてコース作りをし、先生のお話を聞いた後にラジオ体操をしました。
第1から第3競技は個人戦!まず、第1競技はかけっこ。ゆうぎ室などで走るのとは違い、足を取られて転びそうになりながらもゴールまで早く行こうと一生懸命走る姿がありましたよ。
  第2競技はスノーフラッグ。スタートの時にはうつぶせになるということに少し戸惑いながらもピストルがなると旗へ一直線!人数分はないため、早く取ろうと頑張る姿が見られました☆
 第3競技はカラーリングくぐり。ゴールのかわりにフラフープが3本あり、誰が早くくぐれるかを競いました。友達が入る前に横からスッとフラフープをくぐりゴールする様子やゴール前で転んでしまい…先に友達がくぐってしまうという姿がありましたよ!
 最後の競技は団体戦★男女2グループに分かれてそり引きリレーを行いました!そりに乗っているぬいぐるみを落とさないよう走る子ども達。お互い相手の走る姿を確認しながら負けないよう走る子や折り返し地点まで行かず引き返す子など様々でしたが、楽しんで行う姿が見られましたよ!最後は僅差で男の子チームの勝利でした!
 勝ち負けはありましたがどの子も元気に雪中運動会に参加することができましたよ。
帰りの会には先生からメダルも貰い、大満足な様子でした♪


※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

雪を活用してアイス作り!

2021/02/18

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 一昨日、昨日と続いた冬の嵐で延期していたアイスクリーム作りを、本日行いました!
今日の天候を見て「できるね!」と朝から心待ちにしていたらいおん組のみんな♪
保育室で、アイスクリーム作りに必要な材料を缶(茶筒)の中に入れるのを、お当番さんにお手伝いしてもらい、グラウンドへ行きました。しかし、昨日までの雪でグラウンドの中に入るのにも一苦労!今までに見たこともない程の高さの雪の壁になっていましたが、足腰を使い登り切りました!材料が入った缶より一回り程大きい缶(ミルク缶)の中に、茶筒と雪、塩を入れてガムテープでぐるぐる巻きに。さらにそれをビニール袋にいれ、雪と塩を入れてぐるぐる巻きに。塩は雪を冷たくする力があることを伝え、「固まれ~!」という思いを込めながら、振ったり、サッカーをしたり、タオルの中に入れて遠心力を使って回したり…。最後にはクタクタになっていた子ども達でした(笑)4缶中、2缶はしっかり固まっており大喜びのらいおん組でしたよ!完成したアイスを1人2口ずつ食べ、残ったものは先生方におすそ分け♪レシピが欲しいと言っていたお子さんには渡していますので、お家でも挑戦してみて下さいね!
 
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

ひなまつり製作☆

2021/02/18

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日はこねこ組でひなまつり製作をしました。まずは飾り部分から取り組み、ストロー・ビーズ・花形の色画用紙を好きな順番でひもに通していきましたよ。自分で考えた順番で規則的に素材を通していく姿や同じ飾りを2つ作り上げる姿など…こだわりながら作る姿が見られました。長いストローにひもを通すことが難しく苦戦する子がいながらも、できあがると満足した表情で見せてくれた子ども達です♪
次におひなさまとおだいりさまの服作りに挑戦!!コーヒーフィルターを好きなように折りたたみ、絵の具を染み込ませていきました。見本通りにたたむ子や自分なりの折り方でたたむ子、おひなさまとおだいりさまで折り方を変えてたたむ子などが…様々な姿が。絵の具をつけた後フィルターを広げてみると、一人一人違った模様ができあがり「きれい」と喜んでいましたよ。続きはまた別の日に行う予定です。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

3歳未満児のお店屋さんごっこをしました!

2021/02/18

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日は3歳未満児のお店屋さんごっこをしました。12月から少しずつ準備を進めてきたこともあり、この日を楽しみにしていたみんな!朝から「きょうはおみせやさんやるんでしょ?」という声も聞こえましたよ。
 ひよこ組のお店はアイス屋さんです。コーンに線を描いたり、花紙を丸めてたくさんアイスを作りました。こりす組・りす組は合同で『Qマート』を出店。「なんでもうっている!」というイメージのようで、食べ物やスイーツなど、好きな物を好きなだけ準備しましたよ。
 今日の買い物は友達とペアになり、1人3つまで商品を買いました。事前に行きたいお店を話している姿もあり、友達と一緒に回るのも楽しかった様子です♪友達が買い物中は待っていてあげる優しい姿も☆お店屋さんになる時も、手を叩きながら「いらっしゃいませ!」と元気に言ったり、商品とお金の受け渡しも上手に行っていたのですよ。買い物が終わると待機場所でバックの中をのぞいて嬉しそうな表情でした!
 本日、商品と一緒にお金も持ち帰っています。ご家庭でもお金や商品を使って遊んでいただけると嬉しく思います。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

キッズパークに行きました♪

2021/02/15

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 サンピラーのスキー場に今年からできたキッズパークに、うさぎ組で遊びに行きましたよ。ふわふわの滑り台やトランポリンのようなジャンプコーナーなど、3つの遊具に分かれて思い切り遊んだ子ども達!少し霧雨がちらついていましたが、子ども達はそれよりも遊びたい気持ちがいっぱい♪何度も滑り台を滑ったり、ジャンプをしながら真ん中の山を目指して登っていましたよ。足元はとっても滑りやすかったので、転ぶことも沢山あったのですが、楽しいと何度転んでも、諦めずに立ち上がり遊んでいました!最後は、びしょ濡れになるくらい遊び切った子ども達ですが、着替えながらも「こんなに濡れちゃった!」と笑顔で楽しそうに話す子が多かったです。帰りには、スキージャンプの姿も見ることができ、バスに乗ってみんなで、お出掛けを楽しむことができました。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

今日は涅槃会でした

2021/02/15

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
例年は全園児ゆうぎ室に集まり、涅槃会についての話を聞いていたのですが、今年は各保育室で行いました。3歳未満児クラスでは仏様が横たわっているイラストを見ながら保育者の話を聞きました。「何してるのかな?」「寝てるの?」と不思議そうに眺める子ども達。難しく感じている様子もありましたが、「ののさま、、、」とつぶやいている子もいました。3歳以上児クラスでは、紙芝居などを使い、仏様についての話を聞きました。涅槃会についても「みんな悲しそうだね。」「これからもみんなで仲良くしよう。」とそれぞれが考えや思いを伝え合ったり、想像して絵を描いたりしましたよ。年長児は絵だけではなく、手紙を書いたり、暗めの色の毛糸で指編みをして、仏様の壁面を飾り付ける姿もありました。どの子も自分の心で仏様を改めて感じることのできた一日となりました。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

キッズパークの思い出!

2021/02/10

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日はピヤシリスキー場に設置されている、キッズパークに遊びに行きましたよ!空気で膨らませるタイプの大型滑り台やトランポリンなどが用意されており、遊ぶ前から楽しみな気持ちが表情にあふれ出ている子ども達。準備体操をして、よし遊ぼう!……ところが、空気の入ったフワフワで、ツルツルな足元に子ども達は四苦八苦。景気よく転んでしまう姿も多く見られました。
 しかしそこは年長さん。転んでしまっても笑顔で何度も立ち上がり、転ぶことも楽しみながら遊具で遊び込んでいましたよ!滑り台で友達と一緒に滑ったり、トランポリンで跳び跳ねたり寝転んだり、トンネルの中で壁をよじ登ったりと元気いっぱい体を動かしました☆
 卒園記念製作や、卒園式の練習など、卒園・就学に向けた取り組みが本格的に始まっているらいおん組。体を思いっきり動かし、楽しい思い出がまた1つ増えた子ども達でした♪

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

お店屋さんごっこに向けて・・・

2021/02/08

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は18日に行われるお店屋さんごっこに向けて、こりす組・りす組合同で看板づくりをしましたよ。文字の色塗り、シールで飾りつけ、花作りの3つのうちからやりたい物を1つ選び、真剣に取り組む子ども達。文字を意識して塗ったり、食べ物シールの向きを考えて貼ったり、花作りでは薄い花紙を丁寧にめくる姿がありましたよ。できあがったものをみんなで見せ合い、お店屋さんごっこへの楽しみがさらに増した様子でした。今後は財布作りやお店屋さん練習にも取り組み、本番に向けて準備をしていく予定です♪
製作の後は2階ゆうぎ室で一緒に遊びましたよ。ゆうぎを踊ったり、車に乗ったりと仲良く遊び、楽しむことができていましたよ。

※個人情報に配慮した写真を掲載しています。

卒園記念製作☆

2021/02/04

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 先週から卒園製作に全員で取り組んでいるらいおん組。昨日と今日も活動があり、完成に向けて頑張る姿が見られましたよ!
 今年度は、子ども達の記憶に残っている遊び・行事を中心に製作を進めています♪そのため、例年に比べて登場する人の数が増え、「この人の手はどうなっているんだろう?」と体の向きや動きを表現する難しさや、「ボールのところは膨らませたい!」と子ども達なりのこだわりを形にしようと、頭を悩ませながら活動しているらいおん組。
 その中で、毛糸での指編みやマーブリングなど、今までの製作で経験してきた技法や材料を用いて卒園製作に取り組んでいる姿が多く見られ、1年間の成長を感じる一場面となっていますよ☆
 子ども達が今頑張っている卒園記念製作ですが、第1園舎玄関に完成するまでの経過の写真を掲示しています。完成に向かって少しずつ進んで行く達成感や、完成が楽しみなワクワク感をお子さんと一緒に味わってみて下さいね♪
 

運動遊びをしました!

2021/01/29

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 誕生会・避難訓練の後、こねこ組では運動遊びを行いました。まずは裸足になり、「だるまさん→かかし」の遊びに挑戦!!「だるまさん」でしゃがみ、「かかし」で片足上げ両手を広げるのですが、スピードが速くなるとバランスが保てない姿も。それでも一生懸命保育者の声に反応しポーズをとっては、最後に「できた☆」と喜ぶ子ども達でしたよ♪
 続いて笛の合図で動いて止まる遊びを行いました。ハイハイや高這い、カニ歩きやけんぱなど、様々なバリエーションで動きを楽しみましたよ。最後にマットを使い、両手をつきながらジャンプするという動作にも挑戦!手を離してジャンプをしたり、なかなか足やお尻が上がらなかったりする姿がありながらも頑張って取り組むこねこ組のみんなでした。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。