トピックス
お散歩に行きました♪
2017/04/25
みのり保育 ~午後設定~ 年長組
2017/04/21
みのり保育では年少児・年中児が午睡の間、年長児のみ活動をしています。毎日、ドッジボールやゲームあそび、製作活動、戸外活動など様々な活動を楽しんでいますよ。今日はけん玉と縄跳びの練習をしました★年中組の後半からけん玉に興味を持ち練習していた子も多く、大皿は全員のせることができますよ。今日は「もしもしかめよ~かめさんよ♪」のうたに合わせて大皿と中皿、交互にのせる練習をしました。「3回できた!」「途中で落ちちゃったけど、前よりできるようになった」などと話しながら、意欲的に活動していましたよ。縄跳びは連続で跳べる子、縄を回す練習をしている子それぞれですが友達と数を数えながら一生懸命練習していた子ども達です。今後もみのり保育の様子をホームページに載せていきますので楽しみにしていて下さいね。
こいのぼり製作☆
2017/04/21
18日(火)と今日の2日間に分け、こいのぼり製作を行いましたよ!!こいのぼりは、男の子が元気にたくましく成長するためにあることを伝えると、「へえ、そうなんだ!」と感心する姿が見られましたよ(^^)はさみを使い、折り紙を一回切りしうろこに見立てました。「先生、これでいい?」「できた!!」と真剣な表情で取り組んでいましたよ♪また、うろこを貼る際に片面にひし形で6枚貼ることに挑戦★「四角に切った折り紙を少し回すと、ダイヤの形になるよ!」と伝えると、自分達で考えできている子が多く見られました✦笑った顔やしっぽには好きな模様を描くと、「見て!かわいい?」「上手でしょ!」と笑顔で話していましたよ!!「おうちに持ち帰ったらどこに飾るの?」と聞くと、「壁!」「お布団の横!」などと目をキラキラさせ、楽しみにしている姿が見られたこりす組の子ども達でした(*^_^*)
ひよこ組園内探検!!
2017/04/21
今日はひよこ組で園内探検をしました。各クラスのイラストを貼り、1つずつ見つけて旗に貼り完成させていくという内容で行いました。ひよこ組の保育室で2列に並び手を繋いで、「しゅっぱつしんこう、えいえいおぉ!」という掛け声で出発!!始めは年長さんの保育室。「ぞうさんいた!らいおんさんいた!」とイラストを発見。次は年中さんの保育室に到着!「うさぎさん!きりんさん!」と嬉しそうな子ども達。その後は階段を降り、年少さんの保育室に行きました。動物を見つけると、「りすさんあった!ねこさんいた!」などと嬉しそうに教えている様子が見られましたよ。1階ゆうぎ室や職員室を通り、あひるさんに到着!早朝や夕方あひる組の保育室で遊んでいる子もおり、「ここで遊んだね。」と話している姿も見られましたよ。給食室も見に行き、「今日の給食なんですか?」と質問。今日の給食はハヤシライス!みんな「やったぁ!」と喜んでいましたよ。最後は階段を登り、ひよこ組に戻ってきました!クラスの動物が全て集まり完成した旗を見て「やったぁ!!」と大喜びの子ども達でした☆
初めてのゆうぎ室遊び♪
2017/04/14
今日初めて、こねこ組でゆうぎ室遊びをしましたよ!マルチパネル(大きなブロック)やカラー積み木、ボールを出して遊びました。マルチパネルでは家を作り、おうちごっこをしたり、「いらっしゃいませ~」とお店屋さんごっこをしたりと友達と会話をしながら、遊ぶ姿が見られましたよ!また積み木をコの字に並べ、その上を歩く遊び場を作りましたが、「おっと、危ない!」等と言いながら、バランスを保ち積み木の上を慎重に歩いていました。ボールでは、職員や友達とキャッチボールをしたり、ボールを高く上げキャッチをしたり…と楽しんで伸び伸びと遊ぶ姿が見られましたよ☆今後も遊びを通して、友達とのかかわりが少しずつ増えていったらいいな…と思います!最後には、みんなで「ヨーイ、ドン!」も行い、大盛り上がりの子ども達でした!
みんな大好き♪バルーン
2017/04/13
今日は運動会でも行うバルーンを行いましたよ!年長組が毎年、運動会の時に音楽に合わせて様々な技をきめます。ぞう組の子ども達も、昨年の年長組の姿を見ており、次は自分達の番!とやる気満々でした♪
バルーンを上下や横に揺らしてみたり、おまんじゅうやテント、雲という技にも挑戦しましたよ!その中でも子ども達の歓声が一番大きかったのは、テント。大きく膨らんだバルーンの中にみんなで入ると、自然とみんなの顔は笑顔に・・・!空気が抜けないように気を付けながら、少しずつテントの中心に集まると、だんだんと天井が高くなり、「おっきくなったぁ!!」と大興奮のぞう組でした。
今度は技を続けて行ったり、音楽に合わせて行うことにも挑戦していきたいと思います!
バルーンを上下や横に揺らしてみたり、おまんじゅうやテント、雲という技にも挑戦しましたよ!その中でも子ども達の歓声が一番大きかったのは、テント。大きく膨らんだバルーンの中にみんなで入ると、自然とみんなの顔は笑顔に・・・!空気が抜けないように気を付けながら、少しずつテントの中心に集まると、だんだんと天井が高くなり、「おっきくなったぁ!!」と大興奮のぞう組でした。
今度は技を続けて行ったり、音楽に合わせて行うことにも挑戦していきたいと思います!
ほくろゲーム!
2017/04/07
6日に始業式を行い、新しいクラスでの生活が始まりました。今日のらいおん組では『ほくろゲーム』を行いましたよ☆1人10枚のシールを持ってじゃんけんをし、勝つと相手の子に『ほくろシール』を貼ることができる・・・というこのゲーム。勝敗によって「またほくろ増えた!」「まだ一回も負けてない!」と子ども達は大喜び!ゲームの終盤になってくると、ほくろだらけのお互いの顔を見て大爆笑でしたよ♪
月曜日には入園式を行い、いよいよ全園児揃っての29年度が始まります。子ども達の明るい笑顔と元気な歌声で、こども園に通うのが楽しみになるような入園式になるといいな・・・と思います!
月曜日には入園式を行い、いよいよ全園児揃っての29年度が始まります。子ども達の明るい笑顔と元気な歌声で、こども園に通うのが楽しみになるような入園式になるといいな・・・と思います!
ひよこ組でお楽しみ会を行いました☆
2017/03/16
今日はクラスでお楽しみ会を行いましたよ♪まずは職員による手品を見ました。様々な個性豊かな変装をして、子どもたちも普段と違う先生たちにびっくり!!お花が勝手にお辞儀をする手品や、透明な水の色が変わる手品、トランプを使った手品など盛り沢山で、とても楽しい時間を過ごしましたよ☆子どもたちも実際に手品に挑戦してみたり、一緒に「ちちんぷいぷい!」と魔法をかけたりと笑顔いっぱいなひよこ組の子どもたちでした☆その後は過去の活動を振り返りながら発表会の時のお遊戯を踊りましたよ♪
とても楽しいお楽しみ会でした☆
とても楽しいお楽しみ会でした☆
第8回卒園式
2017/03/16
卒園式当日を迎え、晴れ姿で登園した子どもたち。いつもとは違う雰囲気に子どもたちもドキドキしているようでした。卒園式では、49名の子どもたちが卒園証書を受け取りました。その表情は、嬉しいような、ちょっと恥ずかしいような様子・・・最後に卒園児が歌った「ぼくのたからもの」といううたでは、こども園での思い出を振り返り、今まで一緒に過ごしてきた友だちや先生のこと、どんな時でも見守り応援してくれたお父さん、お母さんのことを想いながら歌う姿が見られた子どもたち。歌いながら思わず涙する子も・・・。きっと今まで経験した、嬉しいこと、楽しいこと、寂しかったこと、ちょっぴり悲しくなったこと・・・様々なことが蘇ってきたのだと思います。
4月からは小学生。今日でこども園とはお別れですが、いつまでも、みんなのことを想っている友だち、家族、先生がいたことを忘れずに頑張ってほしいと思います。離れていても心はいつも繋がっているよ!!
4月からは小学生。今日でこども園とはお別れですが、いつまでも、みんなのことを想っている友だち、家族、先生がいたことを忘れずに頑張ってほしいと思います。離れていても心はいつも繋がっているよ!!
卒園式まであと1日!
2017/03/15
いよいよ明日に迫った卒園式。今日は、今まで一緒に遊んだ他のクラスの友だちやお世話になった先生たちに最後の挨拶をしに行きました。子どもたちは、伝えたいことがたくさんあったようで、どのような挨拶をするのか考える時にも「〇〇組のうたは元気な声で上手だった。」「優しい年長さんになってほしい!」などと自分たちなりに考えて話す姿が見られましたよ。他のクラスの友だちの前でも「ありがとうの花」を振りつきで歌い、気持ちを込めて挨拶をする一人一人の表情に成長を感じました。
明日でクラスの友だちとはお別れをすることになります。「あと少しの時間を友だちや先生と大切に過ごそう!」という子どもたちの思いが伝わってくる一日となりました。
明日でクラスの友だちとはお別れをすることになります。「あと少しの時間を友だちや先生と大切に過ごそう!」という子どもたちの思いが伝わってくる一日となりました。
昨日の散歩では見られなかったアリをたくさん見つけることができたり、何度もパトカーを目にすることができたりと、今回の散歩も何を見つけることができるか、わくわくしながら行ってきましたよ♪お店の前では、「しまうま」も見ることができ、指を差して喜んだり手を振ったりして楽しむ子ども達の姿もあったのでした!!