トピックス
やまゆり号にのりました!
2022/09/21
9月21日うさぎ組の給食メニューです
2022/09/21
・ごはん
・ハンバーグ
・キャベツの和風サラダ
・もやしのスープ
・バナナ
・ハンバーグ
・キャベツの和風サラダ
・もやしのスープ
・バナナ
9月17日のこねこ組の給食メニューです。
2022/09/17
・ごはん
・ポークチャップ
・もやしのゴマドレサラダ
・わかめのみそ汁
・バナナ
・ポークチャップ
・もやしのゴマドレサラダ
・わかめのみそ汁
・バナナ
9月16日うさぎ組の給食メニューです
2022/09/16
・ごはん
・チキンナゲット
・ブロッコリーのなめ茸和え
・キャベツのみそ汁
・パイナップル
・チキンナゲット
・ブロッコリーのなめ茸和え
・キャベツのみそ汁
・パイナップル
9月15日うさぎ組の給食メニューです
2022/09/15
・じゃがベーコンパン
・クリームチーズブルーベリーパン
・きくらげのスープ
・オレンジ
☆ベーカリー石田さんのパンとなっています
・クリームチーズブルーベリーパン
・きくらげのスープ
・オレンジ
☆ベーカリー石田さんのパンとなっています
保育参観☆
2022/09/15
13・14・15日と各学年の保育参観がありました。
子ども達は普段とは違う環境の中、楽しむ子、緊張気味の子、いつもより頑張っている子(笑)など様々な姿が見られました。4月と活動内容は違いましたが、成長した姿をご覧頂けたのではないでしょうか。日頃、お子さんの様子をお伝えさせて頂いておりますが、話を聞くだけより直接ご覧いただけたことで、より様子がわかって頂けたのではないかと思います。
今後も、様々な形で保護者の皆様にお子さんの園での様子をお伝えしていきますので、園での様子、ご家庭での様子を一緒に共有していきながら、お子さんの成長を見守っていきたいと思います。
お忙しい中、お越し頂きありがとうございました。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています
子ども達は普段とは違う環境の中、楽しむ子、緊張気味の子、いつもより頑張っている子(笑)など様々な姿が見られました。4月と活動内容は違いましたが、成長した姿をご覧頂けたのではないでしょうか。日頃、お子さんの様子をお伝えさせて頂いておりますが、話を聞くだけより直接ご覧いただけたことで、より様子がわかって頂けたのではないかと思います。
今後も、様々な形で保護者の皆様にお子さんの園での様子をお伝えしていきますので、園での様子、ご家庭での様子を一緒に共有していきながら、お子さんの成長を見守っていきたいと思います。
お忙しい中、お越し頂きありがとうございました。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています
9月14日うさぎ組の給食メニューです
2022/09/14
・ごはん
・卵焼き
・白菜のフレンチサラダ
・長ねぎのみそ汁
・バナナ
・卵焼き
・白菜のフレンチサラダ
・長ねぎのみそ汁
・バナナ
9月13日うさぎ組の給食メニューです
2022/09/13
・ごはん
・鮭のオーロラソース焼き
・切り干し大根と小松菜のごま和え
・生揚げのみそ汁
・キウイフルーツ
・鮭のオーロラソース焼き
・切り干し大根と小松菜のごま和え
・生揚げのみそ汁
・キウイフルーツ
9月12日うさぎ組の給食メニューです
2022/09/12
・ごはん
・鶏肉のねぎ塩炒め
・ごぼうのゴマドレサラダ
・キャラクターかまぼこ
・りんご
・フライドポテト
☆本日のフライドポテトは年中・年長組が収穫したじゃが芋を使用しています。
・鶏肉のねぎ塩炒め
・ごぼうのゴマドレサラダ
・キャラクターかまぼこ
・りんご
・フライドポテト
☆本日のフライドポテトは年中・年長組が収穫したじゃが芋を使用しています。
☆じゃがいも☆
2022/09/12
今日はうさぎ組らいおん組で9月6日(火)に収穫したじゃがいもを給食室で調理してもらい、ポテトフライを昼食時にいただきましたよ☆収穫時には、思っていたよりもおおきなじゃがいもができあがっていて、「すごい!」と驚きの声が。「ちいさいのもある」と大きさや形が様々なじゃがいもを楽しみながら観察する姿もありました。自分達で収穫したじゃがいもはひと味違うようで、「おいしい☆」「もっとたべたい」と言ったり、「いつもとぜんぜんちがう」「あまいあじがする」など、思い思いの感想を述べていた子ども達。初めて育てたうさぎ組も去年うまく育てることができなかったらいおん組も大満足な結果となったのでした♪
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
こりす組では1人好きな絵本を1冊借りよう!ということで、バスの中に入るとまずは元気な声で運転手さんにおはようございます!のあいさつ。そして奥に入るとたくさんの本があり、最初は何を選んだらいいのか中はどうなっているのかと、ぐるりとバスの中を見渡す子ども達。じっくり見ていくうちにアンパンマンの絵本や車の絵本などそれぞれ好きな絵本を見つけていましたよ。その後は保育室で借りてきた絵本を1つ読んでから芝生の園庭で遊びました。すっかり秋の肌寒い季節になりましたが、子ども達はとても元気に体を動かして遊んでいました!
*園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。