トピックス
おじいちゃん、おばあちゃんへ…♪
2023/09/07
9月7日うさぎ組の給食メニューです
2023/09/07
・ウインナーロール
・ミルクパン
・わかめのスープ
・オレンジ
・ミルクパン
・わかめのスープ
・オレンジ
9月6日うさぎ組の給食メニューです
2023/09/06
・ごはん
・ハンバーグ
・もやしの和風サラダ
・きくらげのスープ
・バナナ
・ハンバーグ
・もやしの和風サラダ
・きくらげのスープ
・バナナ
9月5日うさぎ組の給食メニューです
2023/09/05
・ごはん
・鮭のごま漬け焼き
・ひじきの煮物
・さつま芋のみそ汁
・パイナップル
・鮭のごま漬け焼き
・ひじきの煮物
・さつま芋のみそ汁
・パイナップル
お店屋さんごっこに向けて
2023/09/05
こねこ組ではお店屋さんごっこの準備を始めています♪今日は各グループに分かれてジュースのメニューを考えたり、おすしを作ったり、釣り堀コーナーの大きさを考えました。
ジュースは玩具を使って色を分け、味を表現したり、おすしのネタを考えてエビの色を塗ったり、おすしを作りながら「もうお腹空いちゃった~」と話したり(笑)一人ひとりが自分で考えている姿がとても素敵でしたよ☆あと少しで形になりそうなおすし屋さん。釣り堀コーナーでは「釣った魚を切り身にして食べる」という意見がでてきたため、どのように魚を製作するのか考え中です!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
ジュースは玩具を使って色を分け、味を表現したり、おすしのネタを考えてエビの色を塗ったり、おすしを作りながら「もうお腹空いちゃった~」と話したり(笑)一人ひとりが自分で考えている姿がとても素敵でしたよ☆あと少しで形になりそうなおすし屋さん。釣り堀コーナーでは「釣った魚を切り身にして食べる」という意見がでてきたため、どのように魚を製作するのか考え中です!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
9月4日うさぎ組の給食メニューです
2023/09/04
・ごはん
・てりマヨチキン
・白菜のゴマドレサラダ
・たこ焼き
・キウイフルーツ
・てりマヨチキン
・白菜のゴマドレサラダ
・たこ焼き
・キウイフルーツ
じゃがいも収穫♪
2023/09/04
今日は8月31日に収穫したじゃがいもを給食でいただきましたよ!収穫時、じゃがいもの顔が見えるまで土をよけた後、茎の根本を持ち、力強く引っ張る子ども達!!茎だけ抜けてじゃがいもが抜けずに困る姿もありましたが、そんな時は友達と協力し合って抜くよう伝えると、力を合わせて引き抜く姿もありました☆次々にじゃがいもが出てくると「みて!」と嬉しそうに見せ合い、「おおきい!」「ちいさいのもある」「たくさん」と大喜び♪中には、土から掘り出したじゃがいもを丁寧に並べる子の姿も(笑)
今日は、収穫したじゃがいもを洗って給食室に持っていきました。給食時にリクエスト通りフライドポテトになり出てきて、「おいしい」と満足気に食べていたのでした。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
今日は、収穫したじゃがいもを洗って給食室に持っていきました。給食時にリクエスト通りフライドポテトになり出てきて、「おいしい」と満足気に食べていたのでした。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
誕生会・避難訓練がありました
2023/08/31
避難訓練では1階ゆうぎ室からの火災を想定し、お寺の境内まで避難をしました。いつもは外靴に履き替えて外に出ているのに、今日は上靴のまま玄関を通る・・・ということにちょっぴりドキドキしながらも、命を守るための行動をどの学年もしっかりとることができました。今後も様々な事態を想定しながら、その時にどういう行動をとるべきかを子どもたちと考え、共有していきたいと思います。
園に戻ってからゆうぎ室に集まり、まずは葉っぱクイズ!今年こども園で育てた野菜の葉を実際見て何の野菜かあてっこをしました。観察をしている子ども達はすぐにピン!とひらめき口々に答えを言っていました。色んな形・大きさがあるんだ!と改めて知った子ども達でしたよ。その後退職する職員からの挨拶もありました。
誕生会では、8月生まれのお友達は嬉しそうに名前と年齢を言い、他のお友達はおめでとうの気持ちを込めて拍手や歌をうたっていましたよ。今日は2名の職員も張り切って前に並んでいて(笑)、その姿に子ども達は大盛り上がりでした☆出し物はひよこ組こりす組が担当!お兄さんお姉さんが見ている前に立つと緊張から固まる姿がありましたが、掛け声を一緒に言ってくれたことで、楽しく体操を披露することができました。終わった後には「かわいかったね」と言ってもらい、満足そうなひよこ組こりす組の子ども達でしたよ。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
園に戻ってからゆうぎ室に集まり、まずは葉っぱクイズ!今年こども園で育てた野菜の葉を実際見て何の野菜かあてっこをしました。観察をしている子ども達はすぐにピン!とひらめき口々に答えを言っていました。色んな形・大きさがあるんだ!と改めて知った子ども達でしたよ。その後退職する職員からの挨拶もありました。
誕生会では、8月生まれのお友達は嬉しそうに名前と年齢を言い、他のお友達はおめでとうの気持ちを込めて拍手や歌をうたっていましたよ。今日は2名の職員も張り切って前に並んでいて(笑)、その姿に子ども達は大盛り上がりでした☆出し物はひよこ組こりす組が担当!お兄さんお姉さんが見ている前に立つと緊張から固まる姿がありましたが、掛け声を一緒に言ってくれたことで、楽しく体操を披露することができました。終わった後には「かわいかったね」と言ってもらい、満足そうなひよこ組こりす組の子ども達でしたよ。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
幼年消防大会
2023/08/30
今日はスポーツセンター駐車場で幼年消防大会がありました。「消防車が見たい」「消防士さんに会える」と嬉しそうな子ども達でしたよ。それだけではなく、火事になった時はどのようにしたら良いのか学ぶことも話をし、出発★会場では、開催者の方たちから火事についてのお話を聞いたり、〝防火のちかい″をみんなで言い、火事にならないための約束をしましたよ。また、煙の中を通る体験ではいつもの避難訓練の方法を思い出しながら、ハンカチで口を押さえ、姿勢を低くする子ども達。「煙があると前が見にくい」と火事の怖さも実感することができました。その他にも消火器の使い方や服に火がついた時の対処法を教えていただいたり、放水体験も行うことができ、楽しみながらも火事の避難方法や対処法を学ぶことができました☆
3歳以上児 遠足☆
2023/08/28
お盆を過ぎても中々気温が下がらず、気温や雨も心配していましたが、みんなの願いが叶い、予定通り遠足に行くことができました!朝から、「今日は遠足!」「雨降っていないから行けるよね?」とウキウキ・ワクワク!道端や、公園ではたくさんのとんぼや花などの自然物を見つけたり、他クラスの子と一緒にごはんやおやつを食べたりと楽しいひと時を過ごしました。今年からおやつはバイキング形式で行いましたが、自分の好きなものを嬉しそうに選んでいましたよ。また、みんなとても嬉しそうに食べていたお弁当♪お忙しい中、お弁当の準備等ありがとうございました。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。