学校法人名寄大谷学園名寄大谷認定こども園

トピックス

トピックス

七夕製作

2025/06/11

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 七夕に向けて短冊作りを始めています。今回は、彦星と織姫作りです。見本となるものをいくつか用意し、その中で自分が作りたいものを選び作り方を考えながら行いました。見本の飾りの裏側を見て、「ハートになってるんだ!」と発見があったり、にじみ絵の模様の服を見て、今までの経験の中で絵の具やマーカーでにじみ絵をしたことを思い出す姿も見られました。一度ではうまくいかず、もう一度折り方を考え直して作ったり、友達や保育者に聞いてみる様子も。自分なりに考えて、試行錯誤したり、周りの人に聞いたり、教えてもらい助けてもらいながら作り進めていました。できあがるといつも以上に嬉しそうな様子が見られましたよ。次は短冊に願い事を書こうと思います。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

マヤクラブ3回目

2025/06/06

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日はマヤクラブがありました。
園舎2階ゆうぎ室の雰囲気にもすっかり慣れ、みんなすぐに遊びに入ることができました。
今日はいつもより体をたくさん使って遊べるよう、大型マルチパネルブロックの滑り台や、三輪車を用意しました。
アンパンマンブロックも人気でみんなで丸くなって、貸し借りをしたり会話をしながら遊ぶ姿がありました。
 今月の活動日は27日で園庭遊びを予定しています。また、一緒に遊ぼうね。
 

ゲーム遊び♪

2025/06/05

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
お部屋でゲーム遊びをしましたよ!ルールは①ピアノの音に合わせて歩く②音が止まり、保育者が言った色のフラフープにに入る。です!説明を聞き、スタート!
 ゲームが始まるとノリノリで歩く子ども達。色の名前を言われた時には、ルールがわからず、好きなフラフープに入る子もいましたが、言われた色のフラフープに向かう子や「こっちだよ!」とお友達に色を教える姿もありましたよ!最後にはみんなルールもわかり、「またやりたい」と話すみんなでした☆今後もルールのある遊びを楽しんでいきたいです。
 
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

雨の日製作♪

2025/06/04

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 まずは水性マーカーを使い絵を描きました。いろいろな色を使い、真っ直ぐな線や波線、ぐるぐる線、点々など、白い画用紙を埋めていきましたよ。その後レインコートを着て戸外へ行きました。「雨なのに外に出るの?」と子ども達はウキウキわくわく♪レインコートを着るのは少し難しそうにする姿もありましたが、ゆっくりでも自分達で着ることができましたよ。外に出ると霧雨のような細かい雨が降っていて、そこに先ほど描いた画用紙を広げると・・・!少しずつじわじわインクがにじむ様子に「みてみて!!」「ここが変わってる!!」など興奮した姿がみられました。その後は少しでも雨がたくさんあたるようにと園庭の中でベストポジション探し!人気は道路沿いの壁の上でしたよ。今日できた模様を使い今後製作を行っていきます。どんな作品ができるのかな?出来上がりが楽しみです♪

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

歯科健診☆

2025/06/03

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日は歯科検診でした。吉田病院の寺尾先生に診ていただきましたよ。ちょっぴり緊張する子の姿もありましたが、名前を呼び優しく声を掛けながら診てくださったので、つい笑顔になる子も。自分で口を開けたり、終わったら挨拶をしたり…経験のある子は慣れている様子も見られました。


※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

避難訓練・誕生会

2025/05/30

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は避難訓練と誕生会が行われました。今回の訓練内容は、火災。口元をおさえ、姿勢を低くして避難しました。未満児の小さなお友達も一生懸命口をおさえる姿が見られましたよ。誕生会では5月生まれのお友達をお祝いしました。曲に合わせて体を揺らしたり、拍手を送ったり♪最後に今日はうさぎ組が出し物を披露しました。「ちょっとだけ体操」という体操を行い、2回目は全園児で踊ってみましたよ!様々なポーズがあり、時々クスクス笑いながら面白いポーズも決めていました☆
 
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 
 

きゅうりを植えました☆

2025/05/28

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は栽培活動としてきゅうりの苗植えをしましたよ。こりす組やひよこ組にとって身近な野菜であること、一緒に育てることで、ひよこ組はこりす組のお兄さんお姉さんの真似をしながらお世話に興味を持つこともできるかなと考え、今年度は2クラス合同できゅうりを育てることにしましたよ。
苗植えの際は、栄養士の樫山さんが方法を教えてくれて、見本を見ながら土入れや水やりまで行いました!土を入れる際はどんどん入れていく子もいれば、おそるおそる少しずつ入れる子もいて様々な様子がみられました。1番人気は水やりで、みんなやりたくてどんどんジョウロを持ってきゅうりのそばに来ていましたよ♪今後も水やりをしたり、一緒に観察をしながら収穫の日を楽しみにしていきたいと思っています。
 
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。

お散歩☆

2025/05/27

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
お天気も良く、お散歩へ!!
うさぎ組はバスで駅まで行き、帰り道は歩いてこども園へ。こねこ組は駅まで歩いて行き、帰りはバスに乗りましたよ。
 両クラスとも電車を見ることができて大喜びです☆また、よろーなの中を探険させていただいたり、商店街の街並みを楽しみ歩きました!長い距離をあるくことができ、頑張った子ども達です!今後も散歩を楽しんでいきます♪
 
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

内科検診1回目

2025/05/21

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は今年度1回目の内科検診でした。
谷内科の谷先生に優しく声を掛けていただきながら診ていただきましたよ。ちょっぴり緊張する姿もありながら、検診を受けていた子ども達。検診が終わると緊張がほどけ、晴れやかな表情になる子も多くいましたよ。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

マヤクラブがはじまりました

2025/05/16

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日はこども園のプレ保育「マヤクラブ」の1回目がありました。
3組の親子と2歳児こりす組の園児が一緒に過ごしました。
乗用玩具・ままごと・滑り台などで元気いっぱいに遊ぶことができました。
こりす組の子に誘われたり、玩具を通してごっこ遊びをするなど微笑ましい姿もありました。
これからも一緒にあそびましょうね。

※個人情報に配慮した写真を掲載しています。

☆「マヤクラブ」には現在空きがあります。興味のある方はぜひ園までお問合せください。お待ちしております。