トピックス
いろんなものを見つけよう!
2019/05/16
らいおんぐみ 土曜レク
2019/05/11
今日はらいおん組の土曜レクレーションでした。おうちの人と一緒にクッキングをすることを前々からとても楽しみにしていた子ども達。栄養士の樫山さんから作り方を教えてもらいながらクッキングをしました。今回は、くるくるサンドイッチを作りましたよ。味は2種類。まずはハムとチーズをはさんだハムチーズサンドイッチ作り。ラップの上にサンドイッチ用のパンを置き、ハムとチーズを乗せラップを巻き込まないようにくるくると巻いていきます。最後に端のラップをくるくるとひねりキャンディーのようにし、乾燥しないようにすると完成です。難しいところはおうちの人に手伝ってもらいながら作りました☆2つ目は、いちごジャムサンドイッチ。スプーンを使って端までのばし、はみ出さないように気を付けながら行い、ラップでくるくると巻きジャムサンドも完成です。その後、みんなで試食♪「おいしい☆」「ハムチーズの方が好き!」「ジャムあま~い!」とあっという間に完食をしていたらいおん組のみんな。「おうちに帰ったら、パパにも作ってあげる☆」などとはりきっていた子もいましたよ。このクッキング体験を通し、食材の栄養や作り手の気持ちを知ったり、いのちを頂くということの理解を深められる機会となり、「いただきます」という言葉を大切にできるみんなになっていってくれると嬉しいです☆
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
こどもマヤクラブ☆
2019/05/10
今日はこどもマヤクラブの入会式でした。ちょっぴりドキドキした表情で登園していた子ども達。手遊びをしたりうたを歌ったりエプロンシアターを見ていく中で少しずつ表情が和らぐ子も!
次回からは、保護者の方と離れ活動します。集団での生活が初めての子がほとんどなので、少しでも早く楽しめるよう保育していきたいと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
次回からは、保護者の方と離れ活動します。集団での生活が初めての子がほとんどなので、少しでも早く楽しめるよう保育していきたいと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
うさぎ組のお兄さんお姉さんと一緒に♪
2019/05/10
園内探検でシールを貼ってくれたうさぎ組のお兄さんお姉さん。嬉しかった気持ちを覚えていた子もいたようで、「お兄さんお姉さんと散歩に行くよ!」と言うと、「やったー!!」と喜んでいたこりす組の子ども達でした。玄関の前で手をつなぐとちょっぴりドキドキしながらも笑顔も見られました。歩いている時は名前を聞かれ黙り込む姿もありましたが、花やこいのぼりを見つけると嬉しそうにお兄さんお姉さんに話しかけていましたよ。一緒にお散歩をした後は、こりす組で17区公園に行って遊びました。箱ブランコは人気があり、順番に乗ったり、草の中に小さな虫を見つけようとしゃがみこんだりと、広々した公園をそれぞれが楽しんでいました。今後も異年齢児交流を楽しみながら、様々な経験をしていけたらと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
大好きなお母さんへ♥
2019/05/09
本日持ち帰った母の日に向けて作ったプレゼントは、ご覧になりましたか?「お母さんには、まだ内緒♡」と言って、連休前から取り組んでいました。今回は牛乳パックで作ったフォトフレームと、子ども達の手書きメッセージをリボンでつなげ、壁掛けのようにしましたよ♪フォトフレームの飾りつけは折り紙やフェルト、布の中から自分で好きな物を選びました。「お母さんの好きな色は~…」「これ可愛い♡」と考えながら素材を選んだり、「これならお母さん喜んでくれるかな♪」と大好きなお母さんを思い浮かべながら作る子ども達は、とてもワクワクしていた様子でしたよ☆別日には、「ありがとう♡ ○○より」のメッセージを自分で書きました。鉛筆の持ち方を全体で確認した後実際に書いていったのですが、「あれ?なんか違う」と思うように書くのが難しい子も。50音表を見て正しい字を書いていく子ども達でしたよ☆感謝の気持ちを込めて作ったプレゼントですので、是非飾ってみてくださいね♪
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
花まつり製作
2019/05/09
今日は、花まつり製作をしましたよ。昨日、全園児で花まつりを行ったこともあり、子ども達もイメージしやすかったようで「お釈迦様の周りには、お花がたくさんあった!」「お釈迦様は、空と地面を指さしてた!」などと話す姿が見られましたよ。まず初めに、お釈迦様の像をよく観察してから、クレヨンで思い思いに描いていきました。「目はつぶってた!」「茶色っぽかった。」などと、目で見て表現していた子ども達。その後、周りにたくさんのお花を描いていきましたよ。クレヨンで描く子や、布やフェルト、色画用紙を使ってお花を作る子様々でしたが、個性あふれる作品が完成しました!ぜひ子ども達に、お話聞いてみて下さいね♪
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
花まつり
2019/05/08
今日は全園児でお釈迦様の誕生日をお祝いしました。本来は4月8日ですが、まだ花が咲いていないことと、新学期が始まったばかりということで5月8日に行いました。
毎年お祝いをしていることもあり、子ども達もお釈迦様の誕生日ということを理解し、参加していましたよ。慶子先生のお話があり、お釈迦様が誕生した時の話を真剣に聞いていた子ども達。お釈迦様がお生まれになった時には甘い雨が降っていたことから、各クラス順番に花御堂の中のお釈迦様の像に甘茶をかけました。お祝いの気持ちや優しい気持ちを込めて手を合わせていた子ども達。その後、終わったクラスから甘茶を頂きました。「いつものお茶とちょっと違う」「なんか甘い味がする」とそれぞれ感じたことを友達同士で話していましたよ。
お寺の桜もそろそろ散りそうですが、また新たな花も咲き始めるので戸外活動や散歩などでたくさんの発見をしながら五感を刺激し、過ごしていきたいと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
毎年お祝いをしていることもあり、子ども達もお釈迦様の誕生日ということを理解し、参加していましたよ。慶子先生のお話があり、お釈迦様が誕生した時の話を真剣に聞いていた子ども達。お釈迦様がお生まれになった時には甘い雨が降っていたことから、各クラス順番に花御堂の中のお釈迦様の像に甘茶をかけました。お祝いの気持ちや優しい気持ちを込めて手を合わせていた子ども達。その後、終わったクラスから甘茶を頂きました。「いつものお茶とちょっと違う」「なんか甘い味がする」とそれぞれ感じたことを友達同士で話していましたよ。
お寺の桜もそろそろ散りそうですが、また新たな花も咲き始めるので戸外活動や散歩などでたくさんの発見をしながら五感を刺激し、過ごしていきたいと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
お出かけ♪
2019/04/26
今日は年長組全員でお出かけしました。今回の目的地は西條デパート。天気が良ければ歩いて行こうと思っていたのですが、本日の最高気温の予想は4℃…。汽車バスでのお出かけに変更しました。初めて汽車バスに乗る子もいたり、久しぶりに乗る子もいたりとウキウキモードのみんな。運転手の村松さんに元気に挨拶し、バス車内でのマナーを守りながら向かいました。西條デパート2階には依頼され描いた母の日の似顔絵が貼り出されており、みんなで見てきました☆自分の絵を見つけると、「あった!」と嬉しそうな様子の子ども達。なかなか自分の絵が見つからない子もいたのですが、一緒に探し、「ここにあるよ!」と教えてあげていた優しい友達もいましたよ。その後、階段を登り、屋上にも行ってきました。冷たい風が吹いていましたが、高いところから見る名寄の景色を楽しんでいました!また、お出かけしたいと思います♪
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
☆ひよこ組 2階ゆうぎ室遊び☆
2019/04/26
今日はお散歩へ行く予定でしたが、先週のぽかぽか陽気が嘘のような寒さだったため室内で過ごしました。2階ゆうぎ室はこれまでも何度か遊んだことがあるため、2階に着くと、目をキラキラさせて玩具にくぎ付けの子ども達!トランポリンに座り、おしりでぴょんぴょんしてみたり、滑り台は大人気で行列ができていましたよ♪ロディも交代で仲良く遊ぶことができていました!1歳児のお友達が0歳児の友達をなでたり、玩具を持ってきてあげたり・・・そんなほっこりする場面も見られました!ゆうぎ室遊びの後は、保育室でアンパンマン体操をしました!保育者の真似をしながら、元気いっぱい体操したり「アンパーンマーン!!」と元気な声が飛び交っていましたよ。連休明けは暖かくなり散歩に行けるといいなと思います。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
園内探検をしました!
2019/04/25
新こりす組が始まって1か月が経とうとしていますね。保育室にも慣れ、毎日好きな玩具で遊ぶ子ども達。今日はこりす組のほかにはどんな場所があるのか探しに行こう!!ということで、園内を探検に行きました。他のクラスに入るのはちょっぴりドキドキしていましたが、中に入るとお兄さんお姉さんに手を振る姿がありましたよ。給食室を覗き職員室にも入り、最後はうさぎ組へ。すると「おめでとう!!」と上手に園内を歩けたことを祝ってくれた年中組のお兄さんお姉さんたちでした。その後カードにシールを貼ってくれうれしい顔がいっぱいのこりす組の子ども達なのでした。園内を知ることができたのと同時に、異年齢児との交流もでき楽しい時間を過ごすことができました。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。