トピックス
10月の誕生会と避難訓練が行われました。
2019/10/31
20019年度 発表会
2019/10/26
今日は発表会でした。1か月程取り組んで来た成果を出し切れたのではないでしょうか。
登園して来る子ども達の表情は、ドキドキしながらもワクワクしている子もいましたね!ステージでの発表が終わった後には、「おうちの人見つけた!」「ニコニコして見てた!」と余裕を持ち会場の様子を見ている子もいましたよ。普段以上に素敵なところを見せようと本当に頑張っていた子ども達でした。ご家庭でも今日の頑張りを是非言葉でたくさん伝えてあげて下さいね!
本日はお忙しい中お越し頂き、ありがとうございました。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
登園して来る子ども達の表情は、ドキドキしながらもワクワクしている子もいましたね!ステージでの発表が終わった後には、「おうちの人見つけた!」「ニコニコして見てた!」と余裕を持ち会場の様子を見ている子もいましたよ。普段以上に素敵なところを見せようと本当に頑張っていた子ども達でした。ご家庭でも今日の頑張りを是非言葉でたくさん伝えてあげて下さいね!
本日はお忙しい中お越し頂き、ありがとうございました。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
秋の散歩を楽しんでいます♪
2019/10/25
発表会が近付き、練習の合間に秋の散歩を楽しんでいます。昨日は、もみじの並木道へ。紅葉が始まった時期から木の葉の色の変化に気づき、季節の移り変わりを感じてきました。今は落ち葉がとってもきれいで落ち葉拾いをしましたよ。きれいな色の葉を選ぶ子、お散歩バッグに木の葉をどんどん詰め込む子、落ち葉だけでなく石や小枝を拾う姿など様々です♪今日は錦町公園まで行きました。歩くスピードがだんだんと速くなり、遊ぶ時間をたくさんとれて子ども達も嬉しそう!!走り回ったり、ボールやブランコで楽しむ姿もありましたよ。雪が積もるまであと少し!それまで色々な場所に行き、散歩を楽しみたいと思っています。
園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
年長組 発表会の見どころ♪その②
2019/10/25
NO.5らいおん組:チョコレイトディスコ 「ニコニコ笑顔で可愛く踊っているところを見て下さい。」
NO.6ぞう組:Love So Sweet 「男の子と女の子で腕を組むところ、一列になるところ、最後の方の男の子が前に出てくる決めポーズを見て下さい。ごゆっくり見て下さい。お楽しみに。(ジャンジャジャン、フーのところ、ぜひやって下さい!女の子より)」
NO.7年長組合同(うた・ハンドベル):てをつなごう・どんなときも。
「ハンドベルはサビが見どころです。格好良い姿勢でしっかり腕を上げて鳴らします。歌も笑顔で大きな口で歌います。お父さん、お母さんがどんな反応をしてくれるのかとても楽しみです!」
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
NO.6ぞう組:Love So Sweet 「男の子と女の子で腕を組むところ、一列になるところ、最後の方の男の子が前に出てくる決めポーズを見て下さい。ごゆっくり見て下さい。お楽しみに。(ジャンジャジャン、フーのところ、ぜひやって下さい!女の子より)」
NO.7年長組合同(うた・ハンドベル):てをつなごう・どんなときも。
「ハンドベルはサビが見どころです。格好良い姿勢でしっかり腕を上げて鳴らします。歌も笑顔で大きな口で歌います。お父さん、お母さんがどんな反応をしてくれるのかとても楽しみです!」
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
年長組 発表会の見どころ♪その①
2019/10/25
明日はいよいよ年長組のみんなにとってこども園最後の発表会ですね。9月から少しずつ練習してきた成果をおうちの方々に見てもらうことを楽しみにしていますよ。明日は沢山のお客さんを目の前にして緊張もあるかと思いますが、温かい拍手をよろしくお願いします。
子ども達に、明日おうちの方にどのようなところを見て欲しいのかインタビューしましたので、ご覧ください。
NO.1年長組合同:一剣 「2人で剣を合わせているところと、剣を使ってお遊戯しているところを見て下さい。」
NO.2ぞう組:パッ 「本番は練習よりも素敵に踊れるように頑張ります。ニコニコの笑顔と乾杯のポーズを楽しみにしていて下さい。」
NO.3らいおん組:花唄 「男の子の側転と女の子の時間差で踊るところ、男の子と女の子のペアで場所が重ならないように気を付けて、大きく踊るところを見て下さい。」
NO.4年長組合同:花姫 「友達と花を合わせて踊るところと、まりを使った踊りに注目して下さい。ニコニコで可愛く踊ります。可愛い着物とお化粧も楽しみにしていて下さい。」
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
子ども達に、明日おうちの方にどのようなところを見て欲しいのかインタビューしましたので、ご覧ください。
NO.1年長組合同:一剣 「2人で剣を合わせているところと、剣を使ってお遊戯しているところを見て下さい。」
NO.2ぞう組:パッ 「本番は練習よりも素敵に踊れるように頑張ります。ニコニコの笑顔と乾杯のポーズを楽しみにしていて下さい。」
NO.3らいおん組:花唄 「男の子の側転と女の子の時間差で踊るところ、男の子と女の子のペアで場所が重ならないように気を付けて、大きく踊るところを見て下さい。」
NO.4年長組合同:花姫 「友達と花を合わせて踊るところと、まりを使った踊りに注目して下さい。ニコニコで可愛く踊ります。可愛い着物とお化粧も楽しみにしていて下さい。」
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
楽しい散策遊び♪
2019/10/24
今日は発表会に向けて最後のステージ練習をした後、清満寺境内に行き遊びました。天気も良く、久し振りの戸外活動に喜ぶこども達。見ると落ち葉がたくさん落ちている上に、ヒラヒラ次から次へと舞い落ちてきて、わくわくが止まらない様子!落ち葉の色や形・種類に注目しては手にとり集めたり、岩のくぼみに落ち葉を入れ混ぜては「カレーをつくってる。」と話したり♪岩の上に落ち葉を並べ、「やきにくやさんだよ。」と、一緒に食べようと誘ってくれる姿もありました。境内にはきのこがあったり、緑色のクモもいたりと…落ち葉の他にも気になるものがたくさん!!散策を楽しみながら満喫する子ども達でしたよ☆
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
落ち葉製作しましたよ♪
2019/10/23
先日、落ち葉製作で使う落ち葉を清満寺駐車場で拾ってきましたよ。一人5枚必ず葉っぱを拾うことを約束してから葉っぱ拾いがスタート!「1、2・・・。」と数えながら拾う子や葉っぱの大きさや色、形などをよく見ながら拾う子様々でした。また風でひらひらと落ちる落ち葉を見て、「すごい!きれい☆」と目をキラキラさせたり、ジャンプをして葉っぱを取ろうとする子など大興奮の子ども達でしたよ(笑)後日、みんなで拾った葉っぱを使って落ち葉製作をしました。今回は、いろいろなものに見立て自由に作るという内容で取り組みました。大きな葉っぱを耳に見立てうさぎを作る子や葉っぱを組み合わせて果物を作る子など様々でしたが、イメージを膨らませながら思い思いの作品を作っていた子ども達でした♪
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
筋肉体操!
2019/10/11
遊びの中で行っている筋肉リズム体操!テレビを観てご家庭でもやってらっしゃる方もいるかもしれませんね。子ども達がやりやすいように少し簡単にしてこねこ組でも挑戦してみました。みんな興味津々で、体操の前後の話の聞き方もお腹と背中の筋肉を意識して、姿勢を正して聞いていましたよ!
いざ体操が始まると、手足の動かし方を意識し真剣に取り組んでいた子ども達♪空手のパンチをするようなポーズのところでは、しっかりと手を伸ばし楽しみながら行っていました。これからもみんなで楽しみながら、取り組みたいと思います!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
いざ体操が始まると、手足の動かし方を意識し真剣に取り組んでいた子ども達♪空手のパンチをするようなポーズのところでは、しっかりと手を伸ばし楽しみながら行っていました。これからもみんなで楽しみながら、取り組みたいと思います!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
戸外活動をしました★
2019/10/11
今日は久しぶりに天候も良かったので、発表会のステージ練習後に園庭で遊びました!しばらく発表会の練習が続いていたので、園庭へ行くことを伝えると「やったあ!!!」といつも以上に戸外活動を喜んでいたうさぎ組です♪園庭ではこれでもかというくらい走る、走る、走る!(笑)鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、虫を見つけるとどんどん子どもが集まり「〇〇になる青虫だ!」「いや違うんじゃない?!」と会話を弾ませていましたよ。
園庭遊びの後はお寺の駐車場で落ち葉拾いをしました。秋の製作活動に使うため、考えながら拾うように伝えると様々な色の葉を見つけたり、「ハートの形に見えるね」と形にもこだわりながら見つける姿がありました☆途中風が吹くと木の葉が上からひらひら落ちてくるのを見て「葉っぱがたくさん落ちてくる!!!」と大はしゃぎの子ども達。葉っぱをすくい空に向かってふわっと投げ、を繰り返し楽しむ姿もありましたよ。
発表会まで残り2週間、練習時間はそれぞれが懸命に取り組みながらも、気分転換に戸外活動など体を思い切り動かす時間も作っていけたらと思います!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
園庭遊びの後はお寺の駐車場で落ち葉拾いをしました。秋の製作活動に使うため、考えながら拾うように伝えると様々な色の葉を見つけたり、「ハートの形に見えるね」と形にもこだわりながら見つける姿がありました☆途中風が吹くと木の葉が上からひらひら落ちてくるのを見て「葉っぱがたくさん落ちてくる!!!」と大はしゃぎの子ども達。葉っぱをすくい空に向かってふわっと投げ、を繰り返し楽しむ姿もありましたよ。
発表会まで残り2週間、練習時間はそれぞれが懸命に取り組みながらも、気分転換に戸外活動など体を思い切り動かす時間も作っていけたらと思います!
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
お散歩
2019/10/11
今日の天気は快晴!年長組は栄町公園まで散歩に行きましたよ。26日に行われる発表会に向けて毎日練習を頑張っていることもあり、今日は息抜きデーにしましたよ。先日すごい雨と風により秋が深まり、近くの木々の色づきも変わったり、落葉が進んでいました。形の綺麗なものを探したり、自分好みの物は持ち帰るためにポケットに忍ばせていた子ども達でした(笑) 公園内では虫に夢中な男の子、お花摘みに夢中な女の子がいたり、増え鬼、鉄棒やブランコなどの遊具で沢山遊んできましたよ。今日は体を動かすと汗ばむくらいの陽気でシャツになって遊んでいた子もいました。冬の足音は着実に近づいてきていますね…しかし、天気の良い日にはこれからも戸外活動も楽しんでいこうと思っていますよ☆
その後は、10月生まれの誕生会♪今月、誕生日を迎えた子ども達が前に出て、一人ずつお祝いしました。緊張している子もいましたが、ひよこ組、こりす組のお子さんも自分の名前や年齢を言うことができていましたよ。そして、みんなが楽しみにしている出し物ではこねこ組が「筋肉リズム体操第一」を行いました!腕立て伏せや肘と膝を斜めにタッチさせる運動など難しいものもありましたが、元気よく発表する姿が見られましたよ。
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。