学校法人名寄大谷学園名寄大谷認定こども園

トピックス

トピックス

散歩と園庭遊び!!

2025/05/12

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
天気が良く、お散歩に出かけました。出発してすぐに桜の花びらがあり、「いっぱいあるね」「こっちにもあるよ」と大喜びの子ども達!その後、歩いていると「あっちにもお花!」「あっありいる!」「つくし!」とたくさんの発見があり、その度に立ち止まりみんなで観察(笑)戸外には自然がたくさんあるので、子ども達の興味・関心をどんどん育んでいけるよう、子ども主体の散歩も行っていきたいと思います。
その後は園庭で遊びました。走ったり遊具で遊んだりと戸外を満喫しましたよ!
 
※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

花まつり

2025/05/08

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日はみんなで花まつりに参加しました。
理事長から花まつりは?お釈迦様が生まれたときは?のお話を聞きました。
その後「おめでとう」の気持ちを込めて小さいののさまに甘茶をかけましたよ。
今日は甘茶の味見もしました。
「ちょっと甘いね」と友達と顔を見合わせる姿もありました。
お寺の桜も満開になりののさまの誕生をお祝いするにはちょうど良い日でした。
今日はどんな日だったかお家で報告できる嬉しいです。

桜の前でパチリ☆

2025/05/07

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日からひよこ組に新しい友だちが仲間入りしましたよ☆そして良いお天気だったのでみんなで散歩に行きました。清満寺の桜の前で写真を撮った後、西小学校の方まで行ってきました!桜だけでなく、チューリップやスイセンなど様々な花も咲き始め、みんなで見てみたり少しツンツン触ってみましたよ!ベビーカーに乗っていた子たちは初めはキョロキョロと周囲の様子に目を向けていましたが、風が心地良く、順番に入眠し気持ち良さそうな表情でした。少しずつ暖かい日も増えてきたので、季節を感じながら散歩を楽しみたいと思っています。
 
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

お出かけしました☆

2025/05/02

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日は北国博物館までお出かけに行きました!昨日からお出かけすることを伝えていたため、楽しみにしていた子ども達。いつもより片付けや準備も早くやろうと心掛けていましたよ。
 汽車バスに乗り、いざ出発!到着後まずは外で泳いでいたこいのぼりを観察しました。大中小様々な大きさのこいのぼりを触ったり追いかけたり・・・保育者が「博物館の中も見て行こう~」という声掛けまで夢中になっていました!博物館の中にはアスパラ、ひまわり等名寄の特産品をモチーフにした玩具やこいのぼりの釣りコーナーがあり、こちらも思う存分遊びましたよ。最後はキマロキも見に行き、実際に登ってみたりと大満足なお出かけとなりました。
 今後も様々な場所にお出かけに行き、公共でのマナー等も学んでいけたらと思います。
 
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

こいのぼり製作その後…

2025/05/01

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 5月5日のこどもの日に向けて各クラスでもこいのぼり製作を行いましたが、そこから発展し様々なこいのぼり作りをしています。年長組で他のクラスの友達と一緒にうろこをマーカーで描いたり、スタンピングし様々な模様のこいのぼりができあがりました。年長さんは他のクラスの友達に「しっぽ切るね。」「マーカーで描く?」などと声を掛ける姿も見られましたよ。中には、他のクラスの友達のかなり積極的に取り組む姿にタジタジする子も(笑)できあがったこいのぼりは、ひよこ組の前のわくわくの天井に飾ってあります。これからも異年齢児での交流を楽しむとともに、異年齢児交流だからこその学びも感じてほしいと思います。

※園児の個人情報に配慮した写真を掲載しています。

今年度初めての避難訓練がありました。

2025/04/28

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 各クラスで朝の会や自由活動をしている中、突然非常ベルが…!
 今日は今年度初めての避難訓練でした。「火事です、2階ゆうぎ室から火が出ました」という放送を聞き、口・鼻を手で押さえたり、低い姿勢をとったりしていましたよ。新入園児にとっては初めての避難訓練だったかと思いますが、驚きながらも保育者の話を聞き避難できていました。避難後は消火器についても説明をしています。
 今後も月に1回行っていきます。火事だけではなく地震、不審者なども行っていきますのでその状況に合わせて考えていけたらと思っています。
 
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

4月生まれの誕生会

2025/04/25

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日は4月生まれのお友達の誕生会でした。誕生児は少し緊張しながらも嬉しそうな表情が見られましたよ。他の友達もうたを歌ったり、拍手をしてお祝いをしました。今日の出し物は年長組が今月各クラスで歌っていた「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて、踊りと楽器演奏をしました。自分の好みの楽器を手に元気に発表し、見ていた他のクラスの友達も馴染みのあるうたを一緒に楽しんでいましたよ。

※個人情報に配慮した写真を掲載しています。

☆保育参観☆

2025/04/24

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 22日から24日の3日間にかけて、3歳以上児クラスは保育参観が行われました。
 礼拝やじゃんけんゲーム、絵の具遊び、自己紹介など…各クラス異なる内容を行い、その様子を保護者の方々に見ていただきました。
保護者の方が気になり、何度も姿を確認し意識する姿やいつも以上にはりきり頑張る姿など、様々な反応を見せてくれた子どもたち。終了後、ちょっぴり離れがたい様子もありましたが、「ごはんの前に会えてうれしかった」と笑顔で話す子もいましたよ。
 初めての保育参観のお友達もいましたが、子ども達にとって特別な時間となったようです。次の保育参観は9月です。その時はまた違った様子を見ることができるのでしょうか?ぜひ次回も楽しみにしていただけたらと思います。保育参観にお越しいただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

ひよこ組 初めての製作に挑戦!

2025/04/16

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日はこいのぼり製作をしました。まずは朝の会でお手本を見たり、2階に飾ってあるこいのぼりを見たりとイメージを膨らませます。子ども達は丸や四角の形をしたセロファン紙を貼る作業を行いました。初めての製作でしたが、みんなとっても集中しており、次から次にたくさん貼って楽しんでいましたよ♪まだ一人では難しい子も保育者と一緒に取り組みました。貼り終わるとニコッと嬉しそうな表情も見られました!

※個人情報に配慮した写真を掲載しています。
 

こいのぼり製作!!

2025/04/15

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日はみんなで園に飾ってあるこいのぼりを見に行き、製作しました。
保育室に戻り、どんなこいのぼりを作るのか、どのように作るのか、保育室に飾ってある大きなこいのぼりも見ながら、話を聞きましたよ!
シール貼りが好きな子が多いので、今回はシール貼りが主な製作にしました。
目は白い丸に黒の丸シールを、うろこの部分は丸シールを半分に切ったものをたくさん貼りました。「あか!」「きいろ!」と色を言いながら楽しんでいる子、黙々と貼っている子、シールがなくなると「まだ貼る!」とたくさん貼っている子など、様々な個性が見られましたよ☆合体し、後日持ち帰りますので、楽しみにしていて下さいね。
 
※個人情報に配慮した写真を掲載しています。