トピックス
お姉さん先生と・・・
2017/06/02
今週、実習生のお姉さん先生が来園し、1週間きりん組に入っていましたよ。はじめの頃は子ども達もお姉さん先生も緊張している様子でしたが、次第に一緒に遊んだり、お話したりし過ごしていました。お姉さん先生には、手遊びや絵本を読んでもらい、嬉しそうな子ども達でした。今週で一度お別れとなりますが、数週間後に再度来園する予定なので楽しみにしているきりん組でした☆
元気いっぱい!みのり保育☆
2017/05/29
最近は運動会に向けて各学年で練習をしている子ども達。みのり保育でもその日の活動や運動会の練習の内容を子ども達が楽しそうに話していますよ♪みのり保育での自由活動ではゆっくり体を休ませながらも、自分の好きな玩具を見つけて思い思いに遊んでいる姿があります。その中でも異年齢児交流を楽しんだり、一つの遊びを何人かで確立したりと様々な姿がありますよ☆今後もみのり保育で交流の時間を大切にしていきたいと思います☆
青空ランチ♪
2017/05/19
今日は天気も良く、気温も高かったので戸外でお弁当を頂きましたよ♪前日から天候を見て青空ランチをすることを伝えていたので、「今日、外でごはん食べれる?」「晴れてるから食べれるよね?」と朝から期待している様子の子ども達でした。午前中は健康の森へバスで遊びに行ったこともあり、「バス遠足みたいだね♪」と話す姿も見られましたよ!昼食中は、虫が苦手…という子もいて、アリや小さな虫が近づいて来る度に、「先生、虫来た!!」と助けを求めるというハプニングもありましたが、「外で食べると美味しいね!」と青空ランチを満喫していたようでした!
また、天候を見ながら青空ランチを取り組みたいと思います。
また、天候を見ながら青空ランチを取り組みたいと思います。
健康の森へ行きました!
2017/05/19
運動会の練習や鼓笛パレードに向けての活動が本格的に始まり、毎日真剣に練習に取り組んでいる子ども達。今日はみんなが気持ちをリフレッシュして来週からも頑張って活動に取り組めるよう、バスに乗って健康の森へ行き思いきり体を動かしてきましたよ!広い芝生で元気いっぱいサッカーをしたり、大きな遊具で友達と遊んだり・・・みんなの笑顔があふれる時間になりました♪「練習が大変だと思うこともあるけれど、頑張った後には楽しいことが待ってるね!」と話すと「月曜日からも練習頑張る!」と気合十分な子ども達でした☆まだまだ行事に向けての活動は続きますが、時には心も体も休息を取りながら過ごしていきたいと思います!
第1回こぐまクラブ♪
2017/05/18
今日、今年度初めての「こぐまクラブ」がありました。今回の内容は交通ルールを題材にした紙芝居!子ども達は指導員さんの上手な読み聞かせに聞き入っていて、楽しみながら交通ルールについて学ぶことができました!その他にも、元気にうたを歌ったり、真剣な表情で指導員の方のお話を聞く姿も見られましたよ。
これから毎月楽しく交通ルールについて学んでいこうと思います☆
指導員の方々、参観に来ていただいた保護者の皆様、今日はありがとうございました!
これから毎月楽しく交通ルールについて学んでいこうと思います☆
指導員の方々、参観に来ていただいた保護者の皆様、今日はありがとうございました!
園庭遊び☆
2017/05/18
気温が少しずつ高くなり天気が良かったので、ひよこ組で園庭遊びをしました。朝の会の際に園庭で遊ぶことを伝えると、「ヤッター!!」と大喜びの子ども達。身支度も自分で頑張って行っており、「せんせい、できたよ!」と嬉しそうに伝えていましたよ!
外に出てから道路の方へは行かないこと、遊具の上で友達を押さないことなどを話し早速遊び始めました。すべり台を滑ったり、汽車の運転席にまたがり車掌さんになったり、遊具に付いているハンドルを回しお出掛けしたりと、自分の好きな遊びを楽しんでいた子ども達でした。また、「せんせい、ちょっときて」と行った先にはアリがいたりちょうちょうが飛んでいたりと、遊具だけではなく春らしい発見もたくさんでき、大満足☆これからもたくさん戸外に出る機会を増やし、体を動かしてみんなで楽しみたいと思います!
外に出てから道路の方へは行かないこと、遊具の上で友達を押さないことなどを話し早速遊び始めました。すべり台を滑ったり、汽車の運転席にまたがり車掌さんになったり、遊具に付いているハンドルを回しお出掛けしたりと、自分の好きな遊びを楽しんでいた子ども達でした。また、「せんせい、ちょっときて」と行った先にはアリがいたりちょうちょうが飛んでいたりと、遊具だけではなく春らしい発見もたくさんでき、大満足☆これからもたくさん戸外に出る機会を増やし、体を動かしてみんなで楽しみたいと思います!
花まつりを行いました!!
2017/05/09
今日はこども園の全園児がゆうぎ室に集まり、お釈迦さまの誕生をお祝いする“花まつり”を行い、前園長の法子先生に花まつりについてのお話をして頂きました。お釈迦さまがどこで生まれたのか、生まれた時に天と地を指差して天上天下唯我独尊と言ったこと、子ども達が礼拝の時に言っているおちかいの言葉の意味などと、様々な話をして下さいました。少し難しいお話でしたが、子ども達は真剣に聞いていましたよ!
その後、お釈迦さまの象の花御堂に手を合わせ、一人ずつ甘茶をかけました。頭の上から優しくかけ、気持ちを込めて手を合わせる子ども達でした。
その後、お釈迦さまの象の花御堂に手を合わせ、一人ずつ甘茶をかけました。頭の上から優しくかけ、気持ちを込めて手を合わせる子ども達でした。
なよろう双六贈呈式が行われました。
2017/05/08
本日、名寄市観光交流振興協議会主催で名寄市立大学社会保育学科の学生が作った『なよろう双六』をこども園に寄贈していただきました。贈呈式には、名寄市のキャラクターなよろうも来て子ども達と握手をしたりタッチをしてとても喜んでいました。頂いた双六は、名寄市の特産物のアスパラや煮込みジンギスカン、お祭りやスキージヤンプ場などを紹介しながら進んでいく楽しい双六です。名寄の良いところをたくさん知ってもらい楽しく遊んで名寄をもっと好きになってほしいと考えて作ったそうです。みのり保育の年長でさっそく遊んでみましたところ、ジンギスカンやサンピラーパークを見つけてとても盛り上がりましたよ。年少、年中、年長の各クラスに1枚ずつ置いて楽しく遊ぼうと思います。
西條までお散歩☆
2017/04/28
今日はぞうぐみ・らいおんぐみで、西條まで散歩に行きましたよ♪先日、子ども達が描いた母の日の似顔絵と屋上に飾っているこいのぼりを見に行くことを伝えると子ども達は大喜び!年長組に進級してから初めての散歩となりましたが、「手を離さない」「前の人との間隔を開けない」「友達の手を急に引っ張らない」など楽しく散歩をするための約束をしっかり守り、無事に西條に到着!店内では、周りのお客さんの迷惑にならないよう声の大きさに気をつけながら自分が描いた絵を嬉しそうに探していた子ども達でした☆屋上では、風になびく大きなこいのぼりと記念撮影もしましたよ!これからだんだんと暖かくなってくるので、またみんなで散歩を楽しみたいと思います。
楽しい散歩!!
2017/04/25
今日は、きりん組・うさぎ組で一緒に消防署まで散歩へ行きましたよ。隣同士で手をつなぎ、手を離さない、道路へは行かないなどの約束をし、出発しました。「いつ着くかな!」などと会話をし、到着することを楽しみにしながら頑張って歩きましたよ。
消防署では、救急車や消防車が見ることができ、嬉しそうな子ども達☆消防士さんのご好意で消防車・救急車の中を見ながら、お話を聞かせて頂きました。普段は見ることのできない車の中を嬉しそうに覗き、真剣にお話を聞いていましたよ!様々な消防車の種類があることもわかり、「すごい」「ぼくはこれが好き」と楽しんでいる様子でした。最後は、消防車と写真を撮り、お礼をし、帰りましたよ。帰り道でも「消防車大きかったね」と興奮が冷めない子どもの様子もあり、いつもはでできない体験を楽しんだ年中組でした♪今後も散歩を楽しんでいきたいと思います!
消防署では、救急車や消防車が見ることができ、嬉しそうな子ども達☆消防士さんのご好意で消防車・救急車の中を見ながら、お話を聞かせて頂きました。普段は見ることのできない車の中を嬉しそうに覗き、真剣にお話を聞いていましたよ!様々な消防車の種類があることもわかり、「すごい」「ぼくはこれが好き」と楽しんでいる様子でした。最後は、消防車と写真を撮り、お礼をし、帰りましたよ。帰り道でも「消防車大きかったね」と興奮が冷めない子どもの様子もあり、いつもはでできない体験を楽しんだ年中組でした♪今後も散歩を楽しんでいきたいと思います!