トピックス
社会見学IN西條百貨店
2016/11/22
明日は勤労感謝の日ですね。この機会に身近な仕事に関心をもてたら・・・と思い、年長組全員で西條百貨店に社会見学に行きました!普段は入ることのできないバックヤードを見せていただいたり、お肉や魚をさばきパックにするまでの行程を見せていただき「こうして品物はできるんだ!」と、興味津々の子どもたちでした!最後には、質問コーナーもあったのですが時間内には終わらないほどたくさんの質問が挙がり、子どもたちが真剣に見学してきたということが伝わりましたよ。「どうして西條っていう名前になったの?」「お弁当に黄色い花が入っているのはどうして?」と、保育者にも思いつかない質問も飛び出し充実した時間となりました。今回の社会見学を通し、身のまわりの様々な仕事に関心をもつことができたら嬉しいな・・・と思います!
新聞あそび
2016/11/22
今日はたくさんのチラシや新聞を保育室に広げ、遊びましたよ♪
以前よりビリビリと破くことが上手になってきたあひる組さん。
小さく小さくちぎってふわ~っと舞い上げてみたり、ほうきを作って掃除をしたりと大忙し!
そして・・・チラシを折って保育者が紙鉄砲を作り、パンッ!と大きな音が鳴るときょとん・・・とする子どもたちでした(笑)
最後はみんなでお片付けもして、きれいな保育室になりました♪
以前よりビリビリと破くことが上手になってきたあひる組さん。
小さく小さくちぎってふわ~っと舞い上げてみたり、ほうきを作って掃除をしたりと大忙し!
そして・・・チラシを折って保育者が紙鉄砲を作り、パンッ!と大きな音が鳴るときょとん・・・とする子どもたちでした(笑)
最後はみんなでお片付けもして、きれいな保育室になりました♪
お店屋さんごっこの品物作り☆
2016/11/18
ぞう組・きりん組・こりす組でお店屋さんごっこに向けて品物作りをしました。チキンライス担当、えびフライ担当、付け合わせ担当のグループに分かれて、それぞれみんなで力を合わせお子様ランチを作りました。付け合わせ担当のグループではフライドポテト・トマト・キャベツ・きゅうりでした。それぞれ分担しながら行ったのですが、年下の子が困っていると年上の子が気に掛けてくれたり、年下の子も「どうやるの?」と教えてもらおうとする縦割りならではの姿が見られましたよ!
その後、それぞれのグループが集合し、盛り付けお子様ランチが完成しました。みんなで力を合わせ完成した品物を見て、大歓声が沸き起こりましたよ!!「おいしそう!」とお店屋さんごっこで買うことを楽しみにしていた子どもたちでした。お店屋さんごっこでは、各クラスで作った品物もたくさん並ぶのでみんなで楽しめたらいいなと思います。
その後、それぞれのグループが集合し、盛り付けお子様ランチが完成しました。みんなで力を合わせ完成した品物を見て、大歓声が沸き起こりましたよ!!「おいしそう!」とお店屋さんごっこで買うことを楽しみにしていた子どもたちでした。お店屋さんごっこでは、各クラスで作った品物もたくさん並ぶのでみんなで楽しめたらいいなと思います。
☆こぐまクラブ☆
2016/11/17
今日はこぐまクラブがありました。今回はゲームを各クラスごとに行いましたよ♪ゲームの内容は・・・お皿にお手玉をのせて落とさないように運び、途中とまれのマークではしっかりと止まり、右・左・右の確認を行ってから進むといった内容のもの。リレー形式だったため、次の人にお手玉を落とさないように急ぐ子の姿もあれば、慎重に歩く子等、様々な子どもの姿がありました。
雪で視界が悪くなる今日この頃。今後もより一層交通安全を意識していかなければならないですね。
雪で視界が悪くなる今日この頃。今後もより一層交通安全を意識していかなければならないですね。
ラーメン一丁あがり~♪ おまけにチャーハンもどうぞ~
2016/11/16
12月に行うお店屋さんごっこに向けて着々と品物を作り始めていますよ。
きりん組では1品目として、ラーメンとチャーハンセットを作りました!
作る前から子どもたちは大好きなラーメンに大興奮!「早く作ろう!」と仕切りに話していました。
製作を開始してからは、ラーメン屋さんになりきって、湯切りをしたり具をトッピングしました!!
麺は毛糸を割くことで、本物のちぢれ麺にそっくりになり、これまた大興奮のきりん組!!
スープの味も自分たちで決めたり、大盛りにしようと黙々と麺を作ったりと完成までとても楽しんで製作していました。
もちろん完成後は「あぁ~おいしそう♡」とほっぺに手をあてる子どもたち。
お客さんに出す前にちょっぴりみんなで味見をしちゃいましたよ(笑)
ロッククライミングに挑戦!!
2016/11/15
運動遊びとしてロッククライミングを行いました!こりす組では初めてだったため、興味津々だった子どもたち☆いざ、挑戦!!足と手の位置が分からずなかなか上に登れていませんでしたが、「ここに足を置いてごらん。」などと声を掛けると上まで登れ、座っている友だちに手を振る姿も見られましたよ♪中には、途中で怖くなって「もう、降りる。」という子もいましたが、みんな頑張っている様子があり、活動が終わり子どもたちに感想を聞いてみると「楽しかった!」「少し怖かったけど、登れた!」など様々な声が聞こえてきました*また、機会があれば挑戦してみたいと思います(*^_^*)
山ゆり号
2016/11/15
月に一度こども園に来る山ゆり号のバス。今月の担当はこねこぐみでした。バスの中に入るとたくさんの本・本・本!その中から自分の好きな絵本を一冊選び借りましたよ☆「迷っちゃうな~。」「これ、面白そう!」などと言いながら好きな一冊を選んでいました。男の子には恐竜の絵本や図鑑が人気でしたよ♪ 「おはようございます」「お願いします」等の挨拶もしっかりと言い、借りることができていました。返却までの一ヶ月間、大切に読んでいきたいと思います!
☆財布・お金作り☆
2016/11/08
今日はらいおんぐみ・うさぎぐみと一緒にお店屋さんごっこに向けて財布とお金作りを行いました。好きな色の画用紙を折って両面テープを貼り合わせ財布を作りました。誰のものか分かるように名前を書きましたが、まだ平仮名を書けない子が多いので難しい子は近くのお兄さん・お姉さんにお願いし書いてもらい、嬉しそうな様子のこねこぐみさん。「ありがとう!」とお礼を言うこともしっかりと出来ていました☆
その後はお金作り。3枚のお金をはさみで切り、「100」と書いて出来上がり。自分のお金を大切に財布の中にしまい、12月のお店屋さんごっこを楽しみにしているこねこぐみのみんなでした。3クラスで活動する仲良しDAYを通し、様々な友だちとの交流を深めていければ…と思います♪
その後はお金作り。3枚のお金をはさみで切り、「100」と書いて出来上がり。自分のお金を大切に財布の中にしまい、12月のお店屋さんごっこを楽しみにしているこねこぐみのみんなでした。3クラスで活動する仲良しDAYを通し、様々な友だちとの交流を深めていければ…と思います♪
お店屋さんごっこに向けて!
2016/11/08
ぞうぐみでは、お店屋さんごっこに向けて品物作りを行いましたよ!今回作ったのは「ケーキセット」です♪100円ショップで売っている食器洗いスポンジをケーキの生地に見立てて製作スタート!抹茶ケーキ、チョコケーキには絵の具で色付けもしましたよ。レーステープ、デコレーションポンポン、デコレーション粘土を使いトッピング☆味をイメージしながら「ブルーベリーのせよう♪」「チョコクリームで味付けする!」と、まるでパティシエ気分で取り組む子どもたちでした!12月のお店屋さんごっこが待ち遠しいですね^^
ひまわりの種を収穫しました!
2016/11/07
春から年長組で育ててきたひまわり。先月、枯れた花を切り取り窓辺で乾かしておきました。今日はその種を一粒ずつ採ったのですが、花にしっかりとついており、種を取るにはなかなか力がいるようでした。また、種と周りの花の部分を分別していく時には「たくさんある!」「こんなに採れた!」と話しながら黙々と取り組む子どもたちでしたよ!
収穫したひまわりの種は、来年度の年長児へと引き継いでいきます。この栽培活動を通して人との繋がり、そしていのちの繋がりを感じられるといいな…と思います。
収穫したひまわりの種は、来年度の年長児へと引き継いでいきます。この栽培活動を通して人との繋がり、そしていのちの繋がりを感じられるといいな…と思います。