トピックス
さんぽ★
2016/09/29
こぐまクラブ~街頭啓発~
2016/09/29
今日は国道40号線沿いでドライバーさんに交通安全を呼びかけました。
子どもたちにお部屋で「交通安全ってどんなことかわかるかな?」と問いかけたところ、「スピード出さない!」「シートベルト付ける!」「チャイルドシートに乗る」などたくさんの声が上がりましたよ。街頭啓発では、横断幕や小旗を持ち、「安全運転して下さい!!」と何度も元気な声で呼びかける姿がありましたよ。年長児は直接ドライバーさんにメッセージカードとポケットティッシュを渡し、呼びかけました。帰りの会では、今日限りではなく、日頃から交通ルールを意識し安全に生活していきましょうというお話をしましたよ。
子どもたちにお部屋で「交通安全ってどんなことかわかるかな?」と問いかけたところ、「スピード出さない!」「シートベルト付ける!」「チャイルドシートに乗る」などたくさんの声が上がりましたよ。街頭啓発では、横断幕や小旗を持ち、「安全運転して下さい!!」と何度も元気な声で呼びかける姿がありましたよ。年長児は直接ドライバーさんにメッセージカードとポケットティッシュを渡し、呼びかけました。帰りの会では、今日限りではなく、日頃から交通ルールを意識し安全に生活していきましょうというお話をしましたよ。
ゲーム遊びをしましたよ♪
2016/09/28
今日は『3匹のこぶたゲーム』をしましたよ。お面を付けてこぶたに変身したひよこ組のみんな。おおかみ役の保育者が食べに来る前にフラフープや積み木のおうちに逃げ込みます!!初めは難しかったのですが何度か行ううちに上手に逃げられるようになりましたよ☆だんだんおうちの数が減ってくると慌てて逃げる姿が見られました!!「楽しかった☆」という声がたくさん聞こえたのでまた挑戦したいと思います♪
枝豆収穫後は、、、
2016/09/23
年少組で育ててた枝豆が大きくなり、さっそく収穫をしましたよ!保育者が枝豆の房を抜き、子どもたちは1つずつ丁寧に優しく取っていました。たくさん育てたので取るのも大変そうでしたが、真剣に取っている姿が見られた子どもたち!!大きい袋に4つ収穫でき、「給食さんが茹でてくれて、お昼ごはんでみんなが取った枝豆が食べられるよ!」と伝えると、「やったー!楽しみ!」と大喜び☆子どもたちが楽しみにしていた昼食では、「おいしい!」「おかわりください。」と、頬張る子や1つずつ大切に食べる子など様々な様子がありました✿ 中には、枝豆を食べるときにツルっと飛んでしまう子も!自分たちで大きく育てたものをおいしく食べ、満足そうな子どもたちでした♪
☆青空ランチ☆
2016/09/21
今日こねこ組では、外でお弁当を食べましたよ。先月、縦割り保育で浅江島公園まで行った遠足では、強風のため戸外で昼食を食べることができませんでした。今日はその日のリベンジ!!
園庭にテーブルを出し、青空の中昼食を食べることができ、嬉しそうな子どもたち☆「お外で食べるともっと美味しいね~!」などとお話をしながら食べていましたよ。また、年中組が育てたじゃがいもをフライドポテトにしておすそ分けして頂き、秋の恵みを感じることができた食事となりました。
ごちそうさまの挨拶のあとには園庭で身体を動かし、思いきり遊んでいたこねこ組のみんなでした♪
園庭にテーブルを出し、青空の中昼食を食べることができ、嬉しそうな子どもたち☆「お外で食べるともっと美味しいね~!」などとお話をしながら食べていましたよ。また、年中組が育てたじゃがいもをフライドポテトにしておすそ分けして頂き、秋の恵みを感じることができた食事となりました。
ごちそうさまの挨拶のあとには園庭で身体を動かし、思いきり遊んでいたこねこ組のみんなでした♪
異年齢交流保育
2016/09/10
今日は土曜日!3歳以上児みのり保育と未満児保育が合体♪思い存分一緒に遊びました~
年長児が0歳児に玩具の使い方を教えてあげたり、ままごとでお母さん役・赤ちゃん役と決め、ごっご遊びを楽しむ姿がありましたよ。
また、手を引いてティッシュを取りに行き鼻をかんで貰う光景もあり、ほのぼのとした時間でした♫
年長児が0歳児に玩具の使い方を教えてあげたり、ままごとでお母さん役・赤ちゃん役と決め、ごっご遊びを楽しむ姿がありましたよ。
また、手を引いてティッシュを取りに行き鼻をかんで貰う光景もあり、ほのぼのとした時間でした♫
清満寺報恩講に参加しました。
2016/09/09
今日は報恩講があり昨日と今日に分けて参詣しました。
天の恵み、いのちの繋がり、すべての出会いに報恩感謝の気持ちを忘れずに…と心に留め参詣しました。
園にある本尊より大きな本尊に驚きながらも、正座をし合掌していた子どもたちでした。
天の恵み、いのちの繋がり、すべての出会いに報恩感謝の気持ちを忘れずに…と心に留め参詣しました。
園にある本尊より大きな本尊に驚きながらも、正座をし合掌していた子どもたちでした。
☆紙飛行機大会☆
2016/09/09
みのりの設定保育で紙飛行機大会を行いました。白いA4の紙で自由に紙飛行機を折り、模様を描きました!世界に一つしかない自分だけの紙飛行機を作り上げ、嬉しそうな子どもたち♪その後はどのように飛ばすと良いか考えながら練習を重ね、いざ勝負!!3回行ったのですが、飛ばした瞬間に上手く飛んだ子、失敗した子がいてとても盛り上がりましたよ☆1回戦が終わると紙飛行機に絵を描き足す子、練習をする子それぞれで2回戦に向け気合いが入っていましたよ!! AKBの『365日の紙飛行機』を歌いながら、それぞれの願いをのせて飛ばしていましたよ(笑)
みずあそび☆
2016/09/02
今日はこりすぐみと一緒に今年度最後の水遊びを行いました!秋の晴れ空のもと、暑い時期ならではの遊びを思い切り楽しむことができましたよ☆水着への着替えや濡れた水着を脱ぐことも自分たちの力で行うことができるようになってきており、この夏、こねこぐみのみんなが一つ成長した部分です。
これからは徐々に寒くなりますが、その季節ならではの遊びを楽しんでいきたいと思っていますよ♪
これからは徐々に寒くなりますが、その季節ならではの遊びを楽しんでいきたいと思っていますよ♪
久しぶりの公園♪
2016/08/29
今日は久しぶりにみんなで歩き、17区公園へ行きました。
時々ヒューっと吹く風に目を細める子どもたちでしたが、
心地よい風から秋を感じることができましたよ。
公園に着くと公園での約束事をしっかり聞き、遊具で遊んだり、かけっこをしたり。
大きなバッタやトンボも見つけ、観察したりもしましたよ♪
また天気のいい日には外へ行こうと思います!
時々ヒューっと吹く風に目を細める子どもたちでしたが、
心地よい風から秋を感じることができましたよ。
公園に着くと公園での約束事をしっかり聞き、遊具で遊んだり、かけっこをしたり。
大きなバッタやトンボも見つけ、観察したりもしましたよ♪
また天気のいい日には外へ行こうと思います!
また、車や虫が大好きな子どもたち☆ちょうちょうを見つけると、嬉しそうに指を差して、声を出し、興味を示していますよ。ちょうちょうのうたを歌い、ニコニコとする姿も♪これからもいろいろなものを見つけに名寄の街を探検しに行こうと思います!