トピックス
発表会れんしゅう、頑張ってます!!
2016/10/28
仲よしDAY☆
2016/10/26
今日は仲よしDAYということでこねこ組、らいおん組と一緒にお弁当を食べました♪朝、子どもたちに伝えると「やった~!!」と跳びはねて喜んでいましたよ。年中の保育室に集まり、他学年の子を誘うことを約束しグループを作りました!いつもと違った雰囲気の中で食べるお弁当に話も弾み、笑顔が絶えなかったうさぎ組です☆帰りの会では「また一緒に食べたいなあ!」と次の機会を心待ちにしている様子でした。次回はお店屋さんごっこに向けて品物づくりなどを通し、異年齢児との交流を深めていけたらと思います!
今日のおやつは……?
2016/10/21
子どもたちに「今日のおやつは?」と聞かれることが多い今日この頃。
本日のおやつは、地場産食材を使ったパンでした♪サツマイモが入っており、
「あんこみたいにあま~い!!」と子どもたちはペロリ。ふわふわ、モチモチという食感と、あまりのおいしさに笑顔がこぼれていましたよ。
このパンは、こども園のすぐ近くにある“ベーカリー石田”さんにご協力いただきました。
お忙しい中、パン給食の時も今回も快く引き受けていただきありがとうございました。美味しいおやつ、ごちそうさまでした!
本日のおやつは、地場産食材を使ったパンでした♪サツマイモが入っており、
「あんこみたいにあま~い!!」と子どもたちはペロリ。ふわふわ、モチモチという食感と、あまりのおいしさに笑顔がこぼれていましたよ。
このパンは、こども園のすぐ近くにある“ベーカリー石田”さんにご協力いただきました。
お忙しい中、パン給食の時も今回も快く引き受けていただきありがとうございました。美味しいおやつ、ごちそうさまでした!
楽器遊び
2016/10/21
ひよこ組でわくわく発表会で行う、うた・楽器演奏に向けて、楽器あそびをしましたよ。皆が手作りしたお面を着けて楽器を持ち、「山の音楽家」を歌い演奏しました。初めて着けるお面や楽器に、大喜びの子どもたち!鈴、カスタネット、タンバリンを持ち、グループごとに一緒に音を鳴らす練習です!初めは難しくて間違えることもありましたが、最後には上手に合わせて音を鳴らせるようになりましたよ。本番を楽しみにしていてくださいね♪
竹馬に挑戦!!
2016/10/20
みのり保育の年長組で少し前から竹馬に挑戦しています。今日で4回目になりますが、子どもたちは少しずつコツを掴み、一生懸命取り組んでいます。竹馬を初めて見た時には、名前を知っている子もいましたが、初めて乗った子がほとんどでした。「最初は乗れず練習も楽しめないかもしれないけれど、少しずつ乗れるようになると楽しくなるよ」と伝えると、「がんばってれんしゅうする!!」と意欲的に行っています。壁を使い練習する子、友だちに押さえてもらい練習する子、それぞれ自分で乗りやすいよう工夫している姿も見られます。「のれた!」「いっぽあるけた!」「すこしあるけた!」「いっぱいあるけた!」と子どもたちからの声も徐々に乗れそうな声に変わってきており、「たのしい!」と感じられる子が多くなってきました。これからも練習を続け、みんなで歩けるようになりたいと思っています。
☆こぐまクラブ☆
2016/10/20
今日はこぐまクラブがありました。“アラジンと魔法のランプ”というタイトルのDVDを見ましたよ!ランプの精がアラジンに会いに行くため、子どもたちと交通ルールを確認しながら目的地まで行く内容のものでしたが、「道路の歩き方」「横断歩道の渡り方」「道路標識」「線路の渡り方」について学ぶことができるものでした。子どもたちも真剣な顔つきでDVDを最後まで見ていましたよ。
小さい秋みぃつけたっ☆
2016/10/19
今日は秋の自然を見つけるため、お散歩へ出発!!
歩き始めてすぐに、イチョウ並木や、おんこの実やななかまどの実を見つけていた子どもたち。見つけたものを友だちや保育者と伝え合い、秋の自然をたっぷり感じることができていましたよ。
気温も調度よく「ポカポカで気持ち良いね~♪」と話しながら楽しく歩いた1日でした。
歩き始めてすぐに、イチョウ並木や、おんこの実やななかまどの実を見つけていた子どもたち。見つけたものを友だちや保育者と伝え合い、秋の自然をたっぷり感じることができていましたよ。
気温も調度よく「ポカポカで気持ち良いね~♪」と話しながら楽しく歩いた1日でした。
パンおいし~♪
2016/10/14
今日は地場産食材体験給食でベーカリー石田さんのパンを頂きました。コーン生地のポテトピザパンとパンプキンパンの2種類があったのですが、どちらも「おいし~♪」とパンを頬張っていた子どもたち☆「どっちのパンが好き?」と聞くと、それぞれ自分の好みのパンを答えていましたよ。パンの上や中にも様々な食材が入っており、「みんなの住んでいる名寄の農家の方が作ってくれたものが入っているんだよ」と話をしながら頂きました。早い子はあっという間に完食!!食べ終わった後には、「あぁ、おいしかった!」という声も。名寄の食材を使ったパンを美味しく味わいました!
キマロキを見に行ったよ!
2016/10/07
今日はこりすぐみと一緒に汽車バスに乗って、北国博物館の展示品であるキマロキ列車を見に行きましたよ。汽車バスの中では必ず、いすに座る、お話をする時は静かな声で、というマナーを守りながら向かいました。
到着すると、間近に見たキマロキ列車の大きさにびっくりしていた子どもたち☆列車から地面にのびている階段を登ると、車掌さんが座るイスを発見!窓から顔を出し、車掌さんになりきってポーズを決めている子もいましたよ。バスに乗りお出かけすることが大好きなこねこぐみ。これからもたくさんお出かけしていきたいと思っています!!
到着すると、間近に見たキマロキ列車の大きさにびっくりしていた子どもたち☆列車から地面にのびている階段を登ると、車掌さんが座るイスを発見!窓から顔を出し、車掌さんになりきってポーズを決めている子もいましたよ。バスに乗りお出かけすることが大好きなこねこぐみ。これからもたくさんお出かけしていきたいと思っています!!
初めてのパック牛乳♪
2016/10/06
就学に向けて、初めてらいおん組でパック牛乳を昼食時に頂きました!苦手意識のある子もいなく、「家でも毎日飲んでる!」と美味しそうに牛乳を飲む子どもたち☆最後は自分でパックを開くことを伝えましたが、なかなか自分でパックを開くことが難しい様子が見られました。今後も回数を重ねて、開き方などコツを掴んでもらえたらと思います!ぜひ、ご自宅でもお子さんと一緒に行って見て下さいね!明日は、ミニバイキングがあります!ミニバイキングも就学に向けての取り組みなので、配膳の仕方など覚えてもらえたらと思います!楽しみにしていて下さいね♪
0歳児は最後までステージに笑顔で立っていることができていますよ。
そして、ひよこ組と一緒に親子遊戯の練習も行いました。お兄さん、お姉さんと手を繋ぎ嬉しそうな子どもたちでした!