学校法人名寄大谷学園名寄大谷認定こども園

トピックス

トピックス

ピアニカ遊び♫

2018/11/01

  • image
  • image
  • image
  • image
 きりん組で初めてのピアニカ遊びを行いました!発表会の合奏でピアニカがあったこともあり、「早くやりたい」とやる気がいっぱいでした。音階についてやピアニカの使い方、息の吹き方などの説明後に始めましたよ。まず、自由に鳴らしてみると、ドレミファ…と順番に弾く子や大胆に音を鳴らす子など様々な姿が見られました☆次にかえるの合唱をみんなで弾きましたよ。ドレミファミレドと口ずさみながら弾いたり、ピアニカ帳の楽譜を見ながら真剣に行う姿がありました。みんなで合わせてみるとぴったりと合う部分もあり「すごいね」と話す様子もあり、演奏を楽しんでいたきりん組です!その後の自由遊びでも多くの子がピアニカを使い、遊んでいましたよ♪
 
 
 

絵本の館へ

2018/11/01

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 今日、年長組は汽車バスに乗ってお出かけをしました。行先は剣淵町にある絵本の館です。一学期にも一度行ったことのあるこの場所は年長組のみんなにとってお気に入りの場所。行き帰りの車内では、子ども達が発表会で踊ったゆうぎの曲を流したり、最近流行している『みなさん、お絵かきですよ』をしているとあっという間に到着しました。館内では公共の場のマナーを守りながら絵本を見ることを約束しました。男の子は恐竜や虫の絵本がお気に入りの様子で見入っていたり、女の子は見たことのある絵本のシリーズ本を見つけ、友達とともに楽しんでいましたよ。男女ともに人気だったのが大型絵本です。知っている絵本がいつもより大きいことに驚きながらも嬉しそうな様子でじっくりと見ていた子ども達でした☆ 最後に、グループごとに見たい絵本1冊を決め借りてきましたよ♪毎日の絵本の時間がより一層楽しみになった年長組さんです!

ひまわりの種を収穫したよ!

2018/10/31

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
ぞう組とらいおん組合同で、10月上旬に収穫したひまわりの種を収穫しましたよ!種を取る前に、収穫した種の絵を描きました。「黒くなってる!」「花が無くなってるから、茶色で描こうかな」などと収穫前との変化に気付く姿が見られましたよ★中には、種を1つずつ細かく表現する子もいました。その後、種を1つ取り模写したのですが、形や色、模様などを近くでよく見て描いていた年長組!!そして、いよいよ子ども達が楽しみにしていた種の収穫!説明を聞き、さっそくやってみましたよ♪「なかなか取れない!」「わあ、いっぱい取れた!!」と楽しそうに行っており、机が種でいっぱいになるほど夢中になっていました。袋に種を入れると「見て!こんなにたくさん取れたよ☆」と、嬉しそうに話していた子ども達でした!今回収穫した種は、来年の年長組に引き継ぐ予定ですよ♪
 

白樺公園に行ってきました!

2018/10/26

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
気持ちの良い秋晴れの今日、白樺公園に行ってきましたよ。出発前の身支度では「自分でできるところはやってみよう!」とお話しすると、ジャンパーのファスナーをあげてみようと頑張る子がたくさんいました。準備が完了した後いざ公園に向けて出発!!手をつないだお友達と歌を歌ったり、木の枝が無いことに気付き驚いたり。少し遠い道のりでしたが、楽しく歩くことができていました。公園での1番人気は滑り台。鉄棒にも挑戦する子もいたのですが、そのうち興味は砂へ・・・。集めて小さい山にしたり、指で線を描いたり、子どもたちが自分で考えた遊びを楽しんでいましたよ。帰りはグラウンドでリレーをする年長さんを見かけ、応援してきました。たっぷり戸外を楽しんだひよこ組の子ども達なのでした。

歩道橋へ行ってきました☆

2018/10/22

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日は天候が良かったので、予定していた散歩へ出かけました。こねこ組では久しぶりの歩道橋へ!木々の葉っぱを見て「綺麗な色だね♪」と友達同士会話を弾ませ、秋の訪れを喜ぶ姿が見られましたよ。落ち葉を踏んで音や感触を楽しむ子もいました。歩道橋に着くと車に手を振ったり「やっほぅ!」と声を掛けてみたり、信号機が近くで見られることに大はしゃぎの子ども達!普段はなかなか見ることのない景色を見て楽しんでいました。列になり歩く時は友達との間が空いてしまったり、列が乱れてしまうことがまだ多いこねこ組ですが、今日の散歩では友達との間が空くと子ども達同士が気付き声を掛け合う姿が見られましたよ★今後も散歩を楽しみながらも、様々なことに子ども達自身が気付けるようになっていけたらと思います。

本日のみのり保育!

2018/10/19

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
発表会まで残り1週間、それぞれのクラスでは練習が大詰めを迎えており、真剣な表情で集中して取り組んでいる子ども達。その一方で、みのり保育ではのびのびと玩具で遊び込む様子が見られていますよ。最近では、男の子たちはLaQというブロックに夢中な姿があり、少し複雑な設計図を見ながらカブトムシや車などの大作を作っています!わからないところは年齢問わず周りの友だちと協力し作り上げ、作品を棚に展示したりもしていますよ。。女の子はお絵かきやままごと遊びを楽しんでいます。お絵かきは色えんぴつでプリンセスを描き、細かくドレスに飾りを描いている姿もみられます♪ 今日はその他にもカプラを高く積み上げようと集中している姿もありました。これからもみのり保育では楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
 

秋を感じました☆

2018/10/16

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 肌寒い日が続いていたここ最近ですが、日中は汗ばむほど暖かかった今日、うさぎ組ときりん組で落ち葉製作に使う落ち葉を拾いに行きましたよ!清満寺の駐車場には、黄・赤・茶と色とりどりの落ち葉があり、子ども達からは「落ち葉のじゅうたんみたい♪」との声も。一人10枚拾うことを全員で約束した後、落ち葉拾いがスタート!それぞれ自分の作りたい物を思い浮かべながら、「この葉っぱだと大きすぎるかな?」「たくさんの色があった方がきれいだよね!」と思い思いの葉っぱを選び抜く子ども達の姿がありましたよ。その後、クラスに戻り新聞紙の上で乾燥させていると、かすかに落ち葉の匂いが。「秋の匂いがしてきた!」と目や鼻や手を通して秋の季節を存分に感じることの出来た活動となりました☆
 
 

お楽しみ会☆

2018/10/15

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
本日の子どもマヤはお楽しみ会ということでみんなでたくさん体を動かしてからゼリーを食べました。
自由活動では、平均台・トンネルくぐり・ボール・バーなどを出し、遊びました。はじめは、いつもとは環境が違ったので戸惑っている子もいましたが、少しずついつもの調子に!一番人気はトンネルくぐりで中にボールを入れたり、みんなで一緒にくぐったりと笑顔がたくさん見られました。
その後は、アンパンマン体操などをし、待ちに待ったゼリータイム!準備をしている間に、「何味がいい?」と聞くと「いちご!」「ぶどう!」と自分の好きな味を教えていた子もいましたよ☆みんなでいただきますをし食べたのですが、黙々と食べ進める子、「おいしい!」と言い大事に食べる子など様々でしたよ。楽しく美味しいお楽しみ会になりました☆

落ち葉拾い

2018/10/12

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 だんだんと気温が下がり、秋が深まってきましたね。園舎前のお寺の駐車場の木々も、赤や黄色に色づき始め、風が吹くとたくさんの葉が落ちてきますよ。今日は、みんなでお気に入りの1枚を探そうと落ち葉拾いをしました!どのような色の葉があるか、形の違いはどうかなど、下を見ながら探す子ども達。「虹色の葉っぱはあるかな?」「いちょうがいいな・・・」などと呟きながら真剣に探し、自分好みの1枚を見付けると「先生!!見て!」と嬉しそうに見せてくれましたよ♪落ち葉拾いを通して、季節の移り変わりを身近に感じたひと時となりました。

食育活動~ライスターミナル見学~

2018/10/12

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 食育活動の一環として、年長組で市内にあるライスターミナルへ行ってきましたよ!大きなコンテナに入った殻付きのお米を、フォークリフトで機械の中に入れる様子や綺麗に精米されたお米が大きなトラックに積み込まれる様子を見せてもらいました。子ども達からは、大きな機械や迫力のあるお米の入れ方に「うわぁ!!」と歓声があがっていましたよ♪ライスターミナルでは、お餅になるお米、「はくちょうもち」「風の子もち」「北雪もち」の三種類を取り扱っていることを聞くと、「聞いたことある!」と話していました。次は、新米を使ったおにぎり作りを行う予定です。身近な食べ物がどのように食卓に並ぶのか、食べ物の大切さなど、みんなで考えていきたいと思います。